


今日、2月22日は
「にゃん!にゃん!にゃん!」で
猫の日 ですね!🐱
猫好きにとっては、
思わずテンションが上がる
記念日ですね~!
価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。
「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。
イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。
メディアでもこの日に合わせて
様々な猫にまつわるイベントやニュースを
報じていますが、
そんな中、
関西大学の宮本勝浩名誉教授が
「ネコノミクス」(猫の経済効果)を試算し、
2025年の猫関連市場規模が
約2兆9,086億円 に達すると発表しました。
これって、なんと2021年の東京五輪の
経済効果(約3兆7,729億円)に
匹敵するほどの規模なんだとか!
「猫が日本経済に大きな貢献をしている」
と教授も語ってらっしゃるように
すごい話ですよね。
経済を動かすほどの猫の可愛さ!
最強かもしれません。
ネコが世界を平和にする!
そんな効果にあやかりましてw、
棒人間的な描き方で
「猫の描き方」を考えてみました!
シンプルだけど可愛いくなるよう、
誰でも描けるネコイラストをどうぞ!
そういや、猫っていえば
以前こんなの描いてますがw
今日はもうちょっとシンプルにまとめます!
線と形の組み合わせで描く
棒人間と同じように
猫も全体のシルエット形で捉えます。
具体的に言うと頭と胴体。
四つ足で歩く姿より簡単な
正面向いて座っている
姿を描いてみます。
猫耳は慣れていないと、
小さく描きがちになるので
最初の内は耳は自分が思っている以上に
大きく描くようい意識してると
仕上がりがより猫ぽっくなるはずです。
あとは顔のパーツは
かなり下に描くようにすると
ベビーシェマ効果で
可愛さが発揮されますよ!
頭を正円で描くと、ややシュっとした
マスコット的な可愛さがありますが
楕円で描くとまた
ちょっと違った風合いになります。
・・・なんだか、
これだけで観ると
不格好な感じがしますがw
線を組み合わせていくと
頬っぺたのふくよかさが現れて
より親しみ感が湧いてきませんか?
この座り姿の「型」を
押さえてもらえたら、
様々な猫や表情の描き分けが
出来ちゃいますよ!!
「猫」と「描く」の
漢字がそっくりなこともあってか
猫イラストは
描いてるだけで癒されます^^
こんなんナンボでも描けそうですw
今日は猫の日にちなんで、
ネコノミクスの驚くべき経済効果を知りつつ、
棒人間的なネコの描き方をご紹介しました。
シンプルな線で描いても、
ちょっとした工夫で猫らしさがぐっと増します。
ぜひ試してみて、SNSやお絵描き帳に
描いたネコを楽しんでください!
↓↓↓オンライン講座情報はコチラから↓↓↓
(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)
アートディレクター&イラスト思考®講師 河尻 光晴 (かわしりみつはる) |
|
住所 | 愛知県名古屋市 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |