イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

ファシリテーションと棒人間

 

 

「もっと話しやすい空気にしたい」

「場の沈黙をどうにかしたい」

 

 

会議やミーティングなどの
進行役やファシリテーターをしていると、

そんな悩みにぶつかることってありますよね。

 

 

僕自身も、

かつて話術頼みの場づくりに

限界を感じていたひとり。

 

 

 

 

 

「何を話すか?」

「どう話すか?」

「どう盛り上げるか?」

 

 

だけでは

 

 

 

空回りをしたり、

うまくいったりいかなかったり…。

 

 

そんな

人の力のみに頼ったやり方は
再現性もありません。

 

 

 

 

そんな中で出会ったのが、

再現性の高い“見える化”の技術──

 

 

 

それが「棒人間」でした。

 

 

 

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

〜言葉を超えて“伝わる”場づくり〜

 

 

イラスト講座の中でも、

絵の描き方以上に

 

僕自身が実践している

「場のつくり方」に興味を

持ってくださる受講生さんも多くて、

 

気づけば、僕のファシリテーションの

スタイル自体にも注目が集まっている

こともあります。

 

 

この「棒人間×ファシリテーション」の

組み合わせは、実はとても強力です。

 

 

誰でも描けて、

すぐに活かせて、

 

 

そして

 

場の空気をガラッと変える力があります。

 

 

 

 

棒人間って、

◯と線だけのシンプルな絵。

 

でもその中に、メッセージも感情も、

アイデアまでもギュッと詰め込めるんです。

 

 

そして何より、

 

 

「誰でも描ける」

ってところが最大の魅力。

 

言葉にしづらいことも、

みんなで絵にするとスッと伝わる。

感情の共有がしやすくなって、

意見も引き出しやすくなっていきます!

 

 


そしてこのたび、

 

 

日本ファシリテーション協会 中部支部 様から

お声を掛けていただき

 

ファシリテーションにおける
棒人間の魅力と技術を体験していだだく

ワークショップの場を企画していただきました!

 

 

 

【日本ファシリテーション協会 中部支部定例会】

 

イラスト・コミュニケーション ~棒人間を活用した主体的な場づくりの技術~

 

【定例会概要】

 

1.日時:2025年6月21日 (土) 13:30-17:00(受付開始13:00)

 

2.会場:貸し会議室イールーム名古屋駅前A(アクセス方法はここをクリック
名古屋市中村区名駅3-12-14 今井ビル 5F
最寄駅:名古屋駅
※本定例会の会場は 貸し会議室イールーム名古屋駅前A です。事前に場所をご確認の上お越しください。

 

3.話題提供者:河尻光晴さん (イラストプレゼン講師)

 

5.対象:どなたでもOK

 

6.費用:FAJ会員:無料
一般:2,000円(初回のみお試し参加無料)
学生:無料(社会人学生は除く)

 

7.定員:40名

 

8.内容:

 

ファシリテーションにおいて「見える化」は大事なスキルです。そして、グラフィッカーだけでなく、参加者一人ひとりが描くことで、より主体的で活発な対話の場が生まれます。

今回の特別講座では、イラスト・プレゼン講師の河尻光晴さんをお招きし、「棒人間」を活用したイラスト・コミュニケーションを体験していただきます。

棒人間というシンプルな表現を通して、参加者全員が自分の気持ちや考えを可視化し、他者と共有する。そのプロセスが、自然と対話を生み出し、場のエネルギーを高めていきます。

イラストが苦手な方でも大丈夫!誰でも描ける棒人間から始めて、自分の中の表現力とつながりを育てていきましょう。
描くことが、きっとあなた自身の背中を押してくれます。

当日は、水性ペン、色鉛筆、クレヨンなど、自由に描ける道具をご持参ください。

 

【詳細やお申込みはコチラ↓】

https://20250621-fajchubu-bouningen-graphic.peatix.com/view

 

 

 

 

 

 

実は僕、

 

2年前に個人的な興味から

 

日本ファシリテーション協会の定例会に

ゲスト参加してるんです!

 

 

徳川慶勝とファシリテーションと棒人間

 

ファシリテーションというより

歴オタ色が濃い目の

ちょっぴりマニアックな話をしてますがw

 

 

この時のご縁がきっかけで

登壇の機会をいただく事ができました!

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

会員じゃない方でも気軽に参加できる会ですので

ご興味ある方はぜひ覗きにきてください!

【詳細やお申込みはコチラ↓】

https://20250621-fajchubu-bouningen-graphic.peatix.com/view

 

 

また、新しい出逢いが楽しみですね~

 

 

 

 

 

 

「絵なんて苦手」

「絵心ないからムリ」

 

 

って思ってる人こそ、ぜひ来てほしい。

 

棒人間は、うまく描くことより

“想いを描く”ことが大事だから。

 

 

あなたの描く棒人間が、

場の空気を変える第一歩になるかもしれません。

 

 

みんなで一緒に、

言葉を超えた“伝える力”を手に入れましょう!

 

 

会場でお会いできるのを楽しみにしてます✨

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加
 ★登録特典★
  『棒人間の描き方動画』
ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)7本プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る