イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

言葉の引き出しを開けるカギ

 

 

言いたいことはあるのに、

うまく言葉にできない。

 

 

そんなモヤモヤ、

感じたことありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

頭の中ではいろんな

想いや考えがグルグルしてるのに、

 

 

いざ話そうとすると、

うまく整理できなくて

 

「うーん、なんて言えばいいんだろう…」

「語彙力ねぇ~なぁ~」

 

って口ごもってしまったり、

伝えたりすることをあきらめたり・・・

 

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 

 

日常に取り入れる棒人間の力

 

棒人間って、ただの線と丸で

描いたシンプルなイラスト表現

 

 

 

 

 

とにかく、まずは

よく分からなくても、

なんとなくでいいんです。

 

 

僕のお手本を見ながらでも、

ふとした気分ででも、

ノートに棒人間を描いてみてください。

 

 

 

「落ち込んでいる私」

「焦ってる私」

「ひとりでがんばってる私」

「笑ってる私」

 

 

…なんでもOK。

 

 

ただ線と丸で描いてみる。

 

 

それだけ。

 

 

 

特別な道具も技術もいりません。

 

ただ自分の内側に目を向けて、

今の気持ちを“人のかたち”にして

あげるだけでいいんです。

 

 

 

そうすると不思議と、

これまで言葉に詰まって表現しきれなかった

感情や気持ちのバリエーションが、

ぐんと広がっていく感覚を味わうことが出来ます。

 

 

たとえば、

 

「悲しい」

 

とひと言で済ませていた気持ちが、

 

「さびしい」「くやしい」

「むなしい」「しんどい」など、

 

さらにその奥にある“本当の気持ち”や

より具体的なニュアンスを持って

現れてくるようになります。

 

 

 

棒人間が、

その感情に“イメージ”を与えて

多角的視野を生み出してくれるからです。

 

 

描くことで、

「あ、私、こう感じてたんだ」と、

 

まだ言葉になっていなかった

自分の感覚に気づくことができるようになります。

 

 

 

棒人間を描くことは、

感情と向き合い、

言葉へと橋渡ししていく、

 

自己表現のための

優しいトレーニングになるんです。

 

 

 

 

 

イメージから言葉の引き出しが開く仕組み

 

 

 

言葉にできない時は特に、

 

言葉にする前に、

まず気持ちを絵でアウトプットしてみる。

 

 

 

そうすると、

 

不思議と心が軽くなって、

言葉も後からついてくる!

 

 

なんて事が起こります。

 

 

というのも、

 

「言葉」で考えているときって、

どうしても「言葉の引き出し」を

開けようとしちゃうんです。

 

 

でも

 

その引き出しが固く閉じていたら、

うまく言葉が出てこないのは当然なんですよね。

 

 

 

そんなときに、

 

棒人間みたいなビジュアルで

感情や状況を描いてみると、

 

別の入り口から

「言葉の引き出し」がスッと開いてくるんです。

 

 

 

 

視覚的なイメージが脳に刺激を与えて、

自分の中の奥の方で

眠っていた言葉が少しずつ顔を出してくれる。

 

そんな感覚です。

 

 

 

日常の中で、気軽に楽しむつもりで。

ふとしたときに、

あなたも棒人間を描いてみてくださいね。

人に伝えたいことがあるときはもちろん、

実は日常的に何気なく棒人間を描いているだけでも、

その効果を感じられるはずです。

朝の気分や、ちょっとした出来事、

感情の変化を棒人間で描いてみる。

それだけで、

自分の中にある感覚が言葉になっていくんです。

ふだんから絵で気持ちを表現する習慣ができると、

 

「言葉の引き出し」がやわらかくなって、

必要なときにスムーズに開くようになる。

そんな実感があります。

 

 

 

 

伝えることが楽になる不思議な存在

 

棒人間を描くことが、

日常の中のちょっとしたリフレッシュにもなってる!

受講生さんからはそんな声も

沢山届いてます。

思っていることがうまく言えないときも、

棒人間がそっと手を貸してくれる。

そんな心強い存在なんです。

 

 

 

 

しかも、

 

棒人間を見てもらいながらメッセージを発信すると

相手もすごく共感してくれます。

 

「あ、それわかる〜!」って声が返ってくることもあって、

気持ちのキャッチボールがしやすくなります。

 

棒人間は、

絵が苦手な人でも描けるし、

完璧じゃなくていい。

むしろ不完全なほうが親しみやすくて、

感情も伝わりやすいんですよね。

 

 

 

 

言いたいことはあるけど、

うまく言葉にできない…。

そんなときは、

棒人間に気持ちを描いてもらいましょう。

きっとあなたの想いを、

やさしく代弁してくれますよ。

 

友だち追加
 ★登録特典★
  『棒人間の描き方動画』
ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)7本プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

          

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る