イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

棒人間で鬼滅の刃⑤ 蟲柱・胡蝶しのぶの描き方

棒人間

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

 

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

 

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 アニメ2期スタート「鬼滅の刃」

 

10月10日にスタートした

アニメ「『鬼滅の刃』無限列車編」

23時台という夜中にもかかわらず

視聴率も関東地区で

10・0%を記録したそうで

好調スタート。

 

 

各動画配信サービスでの

視聴も始まってるので

もう、たくさんの方がご覧に

なられているのではないでしょうか?

映画の焼き直しかと思ったら

初回放送は本編の前日譚という

オリジナルストーリーで

 

全国の煉獄さんファンには

たまらなかった事でしょう!

 

 

 

冒頭のお蕎麦屋さんの

丁寧な描写がとても印象的で

美味しそうでしたね(^^)

 

 

作り手の意気込みを

ビシビシ感じ

鼻息も聞こえてきそうでしたうれしい顔

 

 

それでは僕も鼻息荒くw

週末恒例の鬼滅の棒人間!

 

行ってみましょう。

 

 

 

過去の作品はコチラ↓

棒人間で『鬼滅の刃』!竈門炭治郎の描き方

棒人間で『鬼滅の刃』② 嘴平伊之助の描き方

棒人間で『鬼滅の刃』③竈門禰豆子の描き方
棒人間で『鬼滅の刃』④ 我妻善逸の描き方

 

 

 

まずは主要キャラ4人を描きましたので

いよいよ人気の『柱』に挑戦です。

 

 

 

今回は

 

蟲柱・胡蝶しのぶ

 

 

流れからして

 

「煉獄さん違うんかい!」

というツッコミを

いただきそうですがw

 

人気キャラの一人ですし

読者さんから

リクエストもいただいたので

 

先にこちらを描かせていただきます。

 

 

 

正直言って、今回も

中々の難解で下書き前提で

是非模写してみてください。

 

 

 

 

 

 蟲柱・胡蝶しのぶの描き方

①ベースの棒人間


登場回の自己紹介が

印象的なシーンでみせた

ポージング。

 

 

蝶のような軽やかさと

女性のしなやかさ

 

この棒人間状態から

表現してみました。

 

 

全体像は、3~3.5頭身のあたりを

意識しました

 

 

 

 

 

②刀を描く

 

この構図で最も手前に来るのが

特徴的な「日輪刀」になるので、

優先して描き

 

背後に来る他のパーツを

調整しながら描いていきます。

 

 

 

 

③羽織を描く

 

前回の善逸同様に

袖や背の部分がふわりと舞い上がる

シルエットを描きます。

 

 

 

 

④髪型描く

髪を後ろで束ねるスタイルは

女性らしさを出しにくかったりするので

前髪の部分を想っている以上に

大きく描くようにしてください。

 

 

今回は頭の「〇」3分の2以上を

髪のシルエットで覆うように描きました。

 

 

 

 

⑤ベルト&鞘を描く

先ほどもお伝えしましたが

「手前から見えているもの順」で

書き足して言ってます。

 

なので先に描いたものと

線が重なる分は
描かないようにしています。

 

これだけで

各部分の前後関係が

すっきりしてきます。

 

 

 

⑥隊服を描く

隊服のシルエットは

下半身飲みの表現になります。

 

脚の形に合わせて

袋で覆うように線を引きます。

 

羽織などで見えない部分は

描く必要はありません。

 

 

 

 

⑦髪飾りとアイラインを描く

「棒人間部分」の“見えている部分”を

清書して残します。

 

ここでいうと

 

・顎のライン、

・袖から出ている右手・右上腕・左手

・脛と脚
・眉・口

 

になります。

 

※目の黒丸は保留です!

 

 

さらには

 

仕草や刀と併せて

キャラクターを特徴づける

 

目と髪飾りを配置します。

 

三頭身キャラなので

2点とも大きく描くことを

意識すると仕上がりが可愛くなります。

 

 

 

この時点で下書きの棒人間で

隠れてしまう線は、

消しておくと見やすくなります。

 

 

 

ついでに、
隊服の衿やボタン

ベルトや鞘,足袋の部分に

装飾加えました。

 

 

 

 

⑦瞳を描く


胡蝶しのぶの独特の瞳

 

黒目がなく独特の淡いグラデーションが

ミステリアスな雰囲気を醸し出しますので

 

瞳のアウトラインを描いたら

下書きの黒い点は消すことをお勧めします。

 

 

これだけでかなり雰囲気出ます。

 

 

あ、鼻もちょこんと付け加えました。

変形した「く」の字のイメージでを

小さく添えてください。

 

だったら、最初から「黒い点」描かない方がイイじゃん!

って思う方もいるかもしれませんが。

この点はバランスをとるために不可欠ですので

一旦は線と点でパーツの位置を決めておいて下さいね!

 

 

 

 

⑧目の描き込み

 

 

眉頭・眉尻

アイライン(二重)

目頭・目じり(まつ毛)

を描き込み

 

瞳の部分も

上を少し白く残して

斜線で淡く塗りつぶします。

 

ここの目の塗り方は

原作のキャラクターが

参考にしやすいです。

 

 

 

 

 

⑨髪・隊服に色を入れる

 

髪や隊服など

色の濃い部分に色を入れて

絵を締めていきます。

 

 

いつもながら、

隊服はベタっと黒く塗りつぶさない方が

動きがわかりやすく見せられます。

 

 

 

 

リボンや羽織に

縁取りのベースを描き込み

 

いざ!最終の仕上げへ!!

 

 

 

 

 

⑩羽織の柄を入れて、完成!

 

蝶の羽をイメージしたデザイン

 

原作の絵を見ながら研究し

直線を“有機的に”繋いでいく感じで描きました。

 

コレもなかな難しいですが

あるとないとでは雰囲気も変わりますので

ぜひ挑戦してみてください。

 

 

 

仕上がり絵は棒人間から

かなり進化しすぎてますがw

 

 

 

 

棒人間があるからこそ

フリーハンドでもキレイに

まとめられてるんで

「模写力」上げたい方は

お勧めの描き方です。

 

 

 

 

それではまた!!

 

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る