イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

棒人間で『鬼滅の刃』④ 我妻善逸の描き方

棒人間

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

 

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

 

 

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

人気漫画を棒人間ベースで模写する

 

 

明日の夜からアニメ版がスタートする

『鬼滅の刃』に乗っかり

 

棒人間からキャラクターを

描き上げていく

 

「週末の戯れシリーズ」

 

 

棒人間で『鬼滅の刃』!竈門炭治郎の描き方

棒人間で『鬼滅の刃』② 嘴平伊之助の描き方

棒人間で『鬼滅の刃』③竈門禰豆子の描き方

 

 

 

 

着物やら羽織やらかぶり物やらを

描き足さなきゃいけないので

もうそれは棒人間じゃないです・・・たらーっ (汗)

って突っ込みも入っておりますが、

 

 

 

棒人間の動きがベースになって

構図やバランスがとりやすくなったり

躍動感やイキイキとした

絵を描くコツを感じていただけたらと思います。

 

 

 

 

いきなり描くのではく

棒人間を「下描き」にしながら

模写していくと

 

そのまんま模写とも違う

自分らしいキャラクター

描き方ができるので楽しいですよ!

 

 

 

 

 

という事で、

 

 

 

今回は人気の主要キャラ

 

我妻善逸(あがつまぜんいつ)

 

行ってみましょう!!

 

 

 

 

昨日の記事「ねじる棒人間」

脚を開くポーズをいくつか描きましたので

 

 

 

 

この流れも参考にして

『鬼滅』ファンなら

一度は真似したことがあるかもしれない

 

善逸の決め技

 

「霹靂一閃(へきれきいっせん)」

 

 

の構えのポーズに挑戦してみます!

 

 

 

 我妻善逸「霹靂一閃」の描き方

 

①棒人間で構えの全体像をとらえる


アニメや漫画では

この構えは、真横から見る

イメージが強いですが

 

斜めのアングルで

キャラクターの顔は

見えるようにします。

 

顔のパーツは

キリリとした「眉」の

直ぐ下に閉じた「目」

「口」は小さな長方形

 

前にかがんだように見せるため

左下に配置しておきます。

 

 

刀の柄に添えようとしている右手は縦長の丸

鞘を持つ手はまん丸で腰にピタリとつけて描くと

収まりがよく観えます。

 

脚は「ヨガの開脚」のように

前後に大きく開くように描きます。

 

 

前回の禰豆子と同様に

 

今回もベースとなる棒人間は

大半を消すことになりますので

ここはまず鉛筆で描いておく

ことをお勧めします。

 

 

②刀を描く

どこから描き足すのか迷うところですが

 

今回は、

このポーズの見せどころともいえる

「刀」の位置をしっかりと決めておきます。

 

左手の〇と重なるように描くことになり、

奥行きをみせるため鞘はあまり長くならず

先に向かうにつれて細くなるように描きます。

 

 

 

③羽織を描く


風になびくようにふわりと

舞い上がる羽織のシルエットを描きます。

ベースの棒人間で
重なる線はグレーで表示していますので

描きながらややこしくなったら

このタイミングで消してもらってもOKです。

 

④隊服を描く

棒人間の脚の向きに合わせながら

太めのズボンで囲っていきます。

膝周りにすこし皺を入れると

雰囲気が出てきます。

 

ここで

棒人間の殆ど部分が

隠れてしまうわけですが

 

手首と脛の部分をの残し

ギリ棒人間要素を見せますw

 

 

 

⑤髪型を描く

特徴的な髪型のキャラクターですが

髪の束は四角で表現していくようなイメージで

輪郭を取っていきます。

 

少しだけ毛先が跳ね上がるように描くと

前屈みになった勢いが伝わるようになります。

 

 

 

⑥顔の表情・隊服を描き込む

追加で描き込む部分がわかるように

色を変えてみました。

 

善逸は眉尻が太く

両サイドが二つに割れた形が

特徴的なので

 

前髪にかぶりますが

ココはしっかりと描いておきます。

(かぶったところは消さなくてOK)

さらには
二重まぶたとアイラインを加えます。

あまり太くならないように注意してください。

 

 

 

口元線を重ねて

奥行きと軽く「イー」をしているようにみせると

独特の呼吸法をしている表現になります。

 

 

 

 

⑦髪の毛先を描き込む

髪毛の束一つ一つに

短い直線を2~3本描き加えることで

善逸独特の“髪質”に近づきます。

眉尻にも線を入れると

善逸らしさがより出てきますね^^

 

 

 

 

⑧羽織・刀の模様を描く

トレードマークでもある

羽織の「鱗文」をいれますが、

 

基本的は三角形を
ランダムに配置すればOKです。

炭治郎の「市松模様」や禰豆子の「麻の葉模様」

と比べると、かなり描きやすいですね!

 

 

 

 

⑨隊服を塗る

黒の隊服はベタ塗りにせず

斜線を重ねて色を入れていきます。

 

足元は下駄の鼻緒を部分を白く残して

黒く塗りつぶして完成です!

 

 

 

 

 

霹靂一閃の呼吸をかくとこんな感じ

静かな緊張感が伝わりますね!

ただ呼吸の表現を加えると

折角の柄まわりの

手元が見えなくなっちゃうんでたらーっ (汗)

 

とくに描かなくてもOKです!

 

 

 

 

是非、挑戦してみてください^^

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

この記事へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る