イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

絵は人をつなぐ魔法~朝ドラ『あんぱん』の紙芝居

 

 

 

今週の朝ドラ『あんぱん』

観た人いるかな?

 

 

戦争編も佳境にはいり

どんどんと辛いお話が続いていますが、

 

 

 

例の似顔絵がきっかけで

 

似顔絵が運命を決める?!

 

 

 

準主人公の嵩は

戦地で紙芝居を披露する

というエピソードが描かれました。

 

 

戦時中の前線で

こんなことが行われていたんですね!!

 

とても印象的なお話だったなぁ。

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

戦場の紙芝居

 

舞台は第二次世界大戦中。

中国大陸に渡った嵩は

似顔絵の実力が認められ

「宣撫班」という、

 

占領地で現地の人たちと

仲良くなるための班に配属され

「紙芝居」制作を担当する。

 

 

そこで彼がつくったのが

「双子の島」って紙芝居。

日本と中国を“兄弟の島”に例えて、

争いから助け合いへっていう、

想いのこもったお話。

 

 

 

 

現地の通訳の“機転”もあって
村人たちは大笑い。拍手喝采で、
嵩たちの存在が認められた瞬間でした。

 

 

泥沼に向かっていく戦時中の中で
かすかな光を見たような心温まる回で

「良かったね~嵩!」ってなりました。

 

 

でも、そんなちょっと幸せな時間も

束の間でしたね・・・泣き顔

 

 

 

 

 

実はこのエピソードも、

モデルとなったやなせたかしさんの

実体験が元になってるって知ってた?

 

 

 

やなせさんの回想録などにも

中国での紙芝居のお話が描かれてます。

 

アンパンマンと棒人間

 

 

やなせさんは実際に中国で

「双生譚」っていう紙芝居を披露して、

やっぱり通訳が話を変えたのか
なんだかよく分かんないんだけど

大ウケしたって話が残ってるんだって!

 

 

 

ご本人が戦地で創った紙芝居について
直接語ったインタビューも残されてます。

これは必見ですね!!

 

 

そんな背景まで知ると、このエピソード、

ただのドラマの1シーンとしてじゃなくて、

改めて「絵の力」ってすごいなあって感じませんか?

 

 

 

だって、言葉が通じなくても、

文化が違っても、「絵」という共通のビジュアルがあれば、

人って笑えるし、共感できるし、繋がれることを示してくれます。

 

 

 

絵は人と人とを繋ぐ

 

これはまさに、

「棒人間」や「イラストプレゼン」にも

通じるところがありますよね

 

 

 

 

 

 

 

棒人間ってシンプルで誰でも描けるけど、

その中にちゃんと気持ちをのせられる。

 

感情も、関係性も、ストーリーも伝わる。

人前で話すのが苦手な人も、

絵を添えるだけで一気に場があたたかくなるんだよね。

 

 

しかも、描いた絵を通して

 

「そうそう、こういうことが言いたかったの!」って、

自分の想いが明確になったりするの。

不思議だけど、ほんとに魔法みたいに。

 

 

アナログの魅力「 紙芝居」で差をつけるプレゼン術

 

 

 

今回のドラマで嵩が体験したように、

絵ってただの表現じゃなくて、

人と人をつなげる橋なんだな〜って思ったよ。

 

 

 

 

戦争の時代にも、

令和の今にも、

 

 

絵には変わらない力がある。

 

 

 

だからこそ、

 

これからも「絵を描くことで伝える」ってこと、

大事にしていきたいなって感じたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加
 ★登録特典★
  『棒人間の描き方動画』
ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)7本プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る