昨日、一昨日のブログでは
ネガティブな感情の棒人間の
お話が続きましたので
今日はポジティブな
棒人間を描きますw
価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。
「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。
イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。
”笑い”が心や体に良いということは
医学的に実証されつつあり、
心身の健康においても注目を浴びています。
「笑う棒人間」は
描いている本人も気が付けば
感情が引っ張られて
ニヤニヤしながら手が動いているという
明るくハッピーなイラストです!
今日はこれまでに
受講生さんからリクエストいただいた
いろんなシチュエーションで
笑う棒人間たちをまとめてみました。
どんどんシリーズが溜まっていきそうですw
これまでの「笑う棒人間」記事
① 両手両足を広げて笑う
両手を空に向かって伸ばして
「ハッハッハッハッハー!!」
と大きな声で笑うポーズ
笑いヨガのイメージシーンで
よく観ますよね!
② クスクス笑う
笑ってる姿を人に見られたくない時や
恥ずかしがりながら笑う時の
顔を両手で覆うような仕草です。
実際の姿は顔全体を隠しているのですが
イメージとして「笑い」を表現したいので
眉と目はチラッと見えるような構図で
描く方がわかりやすいと思います。
③ 耳をつまんで笑う
耳を描いたの、、、初めてじゃないかなw
自分の耳たぶが超気持ちイイーーー!
というシチュエーション(使い道あるのか?w)
インドではこの仕草は
「ごめんなさい」の意味があるみたいですね。
なんだか愛嬌よく謝れそうです^^
④ フロスをしながら笑う
大きな口で「ニカッ!」とした
笑い方を描いてると
どうしても口腔ケアのイメージが
湧き上がってきますw
ポイントは
歯一個一個の境界線は
全部描かないほうが“オシャレ”です。
特に縦線は最小限にとどめ
フロスの「糸」を描くとき
配置は左右少しずらすと
イメージがわかりやすくなります。
⑤ 自分を示しながら
サムアップした親指を
自分の胸に向ける仕草で
自分自身をネタにして
笑っている姿にしました。
指の形は全体のシルエットだけを
捉えて描いています。
⑥ 他人を指さして笑う
⑤とは違い、
人差し指で指すときは
「線」だけで描けます。
肘や膝が外に広がるように
描くことでバタバタした
動作に見えてくるので
相手をからかうような笑いや
大うけしてる笑い方として
表現できます。
⑦ 激辛すぎて笑う
とにかく辛いモノが大好きすぎる棒人間
人は想像を超えた刺激を感じると
思わず笑ってしまうのかもしれませんね・・・
ちなみに、あまりの辛さに
悶絶してるパターンはこんな感じ↓w
細かいところなんですが
右手で蓮華を持たせ
左手で仰ぐ仕草を
わかりやすくするために
左向き(棒人間から見て)に描いています。
※これ逆に描くと難しいんです。
⑧ 鳥のモノマネで笑う
「どういうこと?」って
突っ込み質問がきそうですがw
実際に「これ描きたい!」って
言われる方がいるんです!
面白いですね~。
腕を大きく上下に
動かすようなポーズにして
タカやワシのような猛禽類が
大空を羽ばたいているような
姿が浮かぶように仕上げました。
「鳥の目」とか「俯瞰して観る」
という時のイメージで活用するのも
面白いかなと思います^^
見る人を、描く人を思わず笑顔にする
笑う棒人間たち
笑いの効果で、
気持ちも前向きになりますね。
笑いのバリエーションを
どんどん増やして、どんどん描いて、
いっぱい笑って過ごしていきましょう!
動画鋼材『棒人間道場』にも
いろんな笑う棒人間たちと出逢えますよ!
↓↓↓オンライン講座情報はコチラから↓↓↓
(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)
アートディレクター&イラスト思考®講師 河尻 光晴 (かわしりみつはる) |
|
住所 | 愛知県名古屋市 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |