


今年もこの季節がやってきました!
北名古屋市立師勝西小学校での
似顔絵プロジェクト!
僕は今回で3回目の参加です。
卒業を前にした小学6年の
生徒さんたちへ
似顔絵で夢を描く
この特別なイベントに、
似顔絵師仲間のみなさんと一緒に
楽しい時間を過ごしてきましたよ!!
価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。
「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。
イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。
会場となる多目的室は、
今年も「似顔絵部屋」に大変身。
教室に待機している
6年生のみんなが順番にやってきて、
将来の夢や
小学校での思い出を
話してくれまます。
「夢なったきっかけは何だったの?」
ってと聞くと、
楽しそうにどんどんと
語ってくれる子もいれば
恥ずかしそうに教えてくれる子もいたり
具体的な夢がある子もいれば、
「まだ分からない」
「なんとなくそれにした」
という子もいたりと
さまざまでしたが、
その夢が叶った姿が
似顔絵のイメージで
一枚の色紙に
自分の未来の姿が現れてくると
もう、み~んな目をキラキラさせて
嬉しそうな顔を見せてくれます!
夢は一つじゃなくていいんだよ。
いろんなことに興味を持って、
いろんな可能性を見つけてほしな~
って想いながら
心を込めて一枚一枚描いていきました。
今回の作品👇
朝9時から12時までの
3時間ぶっ通しで描いた
14人のお友達!
単純計算で
1人あたり約13分の持ち時間という
タイムアタック状態でしたがw
短い時間でも、
子どもたちの夢をしっかり形に
していきましたよ!
今年の子どもたちの夢も
楽しかったなぁ~
ドッグトレーナー、洋菓子屋さん、
プロゲーマー、ユーチューバー、
薬剤師、イラストレーター、
システムエンジニア、バレーボール選手、
ディズニーのキャスト、サッカー選手、
バドミントンのプロ選手、酪農家…
僕らの子ども時代には
なかった未来の選択肢がいっぱいです!!
僕がこのミチシル絵の表現で
意識しているのは
★似ている事!
★可愛い事!
これははもちろんですが、
もう一つは
躍動感!です。
まるでマンガの主人公のように
自分のステージで活躍してほしい!!
という想いも詰め込んでます^^
でね、こういう時に、
棒人間は構図取りで
めちゃくちゃ活きてくるんですよ!!
今回描いた似顔絵は、
卒業式で展示されるそうです。
保護者の方々がそれを見て、
「この子、こんな夢を持っていたんだ!」
と初めて知ることもあるとか。
夢をイメージする、
夢を言葉にする、
夢を絵にする、
そして
夢を誰かに伝える。
こうして夢を
“目に見え伝えられる”
形にしていくことで、
未来への道が
少しずつ拓いて行って欲しですね!
夢を嬉しそうに語ってくれる
姿はたまりません!!
子どもたちの笑顔は、
みんなのエネルギーの源です!
似顔絵を描き終えた後は、
体育館に場所を移動して、
6年生全クラスのみんなと顔合わせ!
絵師たちが一人ずつ
卒業生にエールのメッセージを送りました。
一応「講師業」なので
人前で話をするのは
慣れてるはずなんですが、
毎回思うのが、
意外とこの時って
緊張するんですよwww
そんな中でも
いつも、師勝西小のみんなは
真剣に聞いてくれるんで、
逆に励まされていうようで嬉しいです^^
111人の子どもたちの顔を見て
みんなが新しい一歩を踏み出せるよう願いながら
一言ずつ心を込めてメッセージを伝えました。
似顔絵師チームによる
子どもたちの未来を描く『ミチシル絵』プロジェクト
今年も楽しい素敵な一日を
ありがとうございました~
これからも、
子どもたちが活き活きと
未来を描けるような環境を
創っていけたら嬉しいです!!
また来年も、
みんなの夢を描きに行くよ~!
↓↓↓オンライン講座情報はコチラから↓↓↓
(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)
アートディレクター&イラスト思考®講師 河尻 光晴 (かわしりみつはる) |
|
住所 | 愛知県名古屋市 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |