イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

「漫画の日」手塚治虫と棒人間

棒人間

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

 

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

 

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 2月9日は漫画の神様の命日

2月9日は「漫画の日」!

 

 

漫画の神様と呼ばれる

手塚治虫先生の命日が2月9日であることから、

 

漫画専門古書店「まんだらけ」によって

制定されたそうです!

 

 

 

 

 

・・・・とういう情報を

 

 

 

イラストプレゼンマスター講座の

受講生さんの小林あこさんの

 

「今日は何の日?」投稿で知りましたうれしい顔

 

 

https://www.facebook.com/ako.smize/posts/4884525778328973

 

 

イラスト講座や

棒人間講座きっかけに

こうやって毎日

 

自分の描いたイラストを

SNSで投稿したり、

発信したりする方が

昨年から徐々に増えてきていて

嬉しいですし、

 

僕も勉強になって

とてもありがたいですね!

 

 

 

ちなみに、

ちょっと調べたところ

 

日本には「まんがの日」と称する記念日が

2月9日、7月17日、11月3日 と

3つ存在するようですwww

 

 

 

 

そんな中でも

手塚先生の命日に想いを馳せるのは

良い機会なので

 

今日のブログのネタにさせていただきま

 

 

 

 

もはやバイブル!手塚治虫の『漫画の描き方』

 

手塚先生と言えば、

『鉄腕アトム』『ブラックジャック』

「火の鳥』『アドルフに告ぐ』など

 

数々の名作を送り出し

日本のマンガ文化の礎を築かれた“神様”

 

 

 

その”神様”が1977年に

『マンガの描き方』

という本を

発行されています。

 

 

77年と言えば、河尻まだ3歳!

 

 

 

その後、

約20年前に文庫化され

今もなお発行されて続けている

 

漫画の描き方の指南書

普遍の“古典”です。

 

 

 

僕の手元には

北斎漫画と共に

いつも傍にあります。

 

 

 

 

本書の内容は、

 

まったくマンガを描いたことがない人から
ある程度マンガやイラストを描いている人、
プロのマンガ家を目指そうとする人まで

 

かなり幅広い人を対象に
「マンガの描き方」を伝えていて。

 

読者ターゲットが超広い!!

 

 

 

一般的なマーケティンでは

ありえない話だけどwww

 

 

 

そこは、やっぱり手塚先生!

どんな人が読んでも

楽しめる内容になってます。

 

 

一般の方は

マンガ家としての専門知識のところは

実用書ぽくなってるので、

 

読み飛ばしてもらっても

イイかなと思います。

 

 

ですが、

 

「描く」ってことに関する

 

手塚先生の考え方や
世界観の作り方など

へーーーー!

そんな風に描いてたんだ!!

手塚先生の頭ん中を覗き込んだ

感覚でワクワクしますよハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

特に人物の描き方については
50ページも割いて
手ほどきして下さってるので

似顔絵の描き方にはじまる
キャラクター造形や
マンガ特有の感情表現など

日本人的なイラスト表現の
源流を感じることができました。

 

 

 

似顔絵の描き方の
モデルにも歴史を感じますうれしい顔

 

 

 

今さらながらの
目から鱗のお話もあれば、
パーツの組み合わせで
人物の表情を創っていく描き方や
「漫画符号(まんぷ)」で
見えない線を描くことなど
棒人間やイラストイラスト講座で
お伝えしている内容の源流となってます。

 

 

 

 

 すべては落書きから始まる!

 

手塚先生は

マンガの本質は

落書きである

 

 

 

と述べていて

絵の上手さに関わらず

誰でも自由に描くことができ

 

 

日常的な「落書き」
すすめられています。

 

 

そこで
マンガの本質として解説しているのが
小さい子どもが描く「落書き」。

 

 

ここにマンガを面白くする
3つの要素が含まれると

先生は述べられています。

 

 

小さい子の絵には、まず、ものの形の「省略」がある。
手の指の一本一本まではけっして描かない。しかし手なのだ。
それから「誇張」もある。頭を福助のみたいに大きく描くのがそれだ。
人間大の草花だって、そうである。三つめに、「変形」もある。
自分の描きやすいように、好き勝手に形を変えて描いている。
しかも、それが人なら人、犬なら犬と、ちゃんときまっているのだ。

「省略」「誇張」「変形」、この三つは、
幼児画の特徴で……落書きの特徴で……そして、漫画の、すべての要素なのだ!

(手塚治虫『マンガの描き方』P16より抜粋)

 

 

省略

誇張

変形

 

これは、イラストを描く時にも

見たときにも

 

楽しさや面白さを感じる
究極ポイントです!

 

 

 

 

デッサンや絵画的な才能センスは
ひとまず置いておいて

 

省略・誇張・変形を

誰でも直ぐに再現できるようにした

「落書き」こそが

 

今まさに僕がお伝えしている

 

棒人間です!

 

 

 

 

そしてこの本の最後の方では

こんなメッセージも

 

 

漫画はあたたかいコミュニケーションだ
たしかに漫画は、言葉で話したり、文字で表現する以上の「対話」することができる。
ユーモア精神や風刺精神をさりげなく盛り込めるので、人間関係も円滑になるからだ。
楽しい絵を描けば、人の心もなごむことでしょう。
(手塚治虫『マンガの描き方』P214より抜粋)

 

 

 

日本マンガ&アニメの創成期に
自らの命を燃やし、

生涯をマンガに捧げてきた
伝説の漫画家の真摯な想い

 

 

そのメッセージは

「描く」という事に対する

心や魂をビシビシと感じることができ

 

 

イラストとコミュにケーションに活かし

人と人を繋いていくことを

 

伝え続けるイラスト講座への

勇気と情熱を与え続けてくれます!

 

 

そんなイラストで人を繋ぐ技術

体験講座でもお伝えしています。

お時間ありましたら是非!

 

イラストプレゼン・マスター講座 オンライン体験セミナー

/////////////////////////////////////////////////////////////言葉だけで伝えきれないもどかしさを解消する!「話す」… powered by Peatix : More than a ticket.

 

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

この記事へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る