


ここ最近の傾向として
棒人間やイラストプレゼンの講座で
出逢う方々の多くに、
ちょっとした共通点が
あることに気づきました。
受講生さんの属性としては
教師、養護教諭、発達支援に関わる人、
日本語教師、キャリアコンサルタント
カウンセラーなど…。
人と関わる仕事をしている、
まじめで誠実な方たち。
そして、
控えめで空気をよく読める、
やさしい人たちです。
そして
一生懸命に「伝えよう」
とする方が多いんです。
価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。
「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。
イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。
でも、そんなみなさんがよく抱えているのが、
「ちゃんと伝えなきゃ」
「何か笑いを取らなきゃ」
「場を和ませなきゃ…!」
という“がんばり”のプレッシャー。
そしてもうひとつ、
「上手に描けないと見せられない」
「ヘタな絵は恥ずかしい…」
そんな“表現へのブレーキ”も、
けっこう根深くあるんです。
でもね、棒人間は——
上手い下手の評価判断を
手放していいんです。
不完全さや、拙さ、
不器用さ、未完の状態が、
かえって人としての魅力を放ち、
笑いが生まれたり、
共感が湧いたりするから
不思議なんですよね。
そして、
それを続けていくことで、
自然と上手くなっていく。
上達は、人との関わりの中で
加速するんです。
描くことは、コミュニケーション。
うまく描こうとするより、
「伝えたい」「分かち合いたい」って
気持ちの方が、ずっと伝わるんです。
棒人間は、
あなたががんばらなくても、
クスッと笑わせてくれて、
ふっと空気をゆるめてくれるパートナー。
棒人間は、
あなたががんばらなくても、
ちょっと笑わせてくれて、
ちょっとほぐしてくれて、
「ねぇねぇ、こんな感じじゃない?」って
空気をあったかくしてくれる存在。
伝え手のキャラが濃くなくても、
声が大きくなくても、
流暢に喋れなくても、
そのままのあなたで、
安心と笑顔の空間がつくれます。
だから私は、声を大にして言いたいんです。
がんばり屋さんにこそ、
棒人間を。
笑顔の空間は、
完璧なプレゼンじゃなくても、
楽しんでる姿、素直な表現、
ちょっとしたユーモアから生まれるんです。
がんばりすぎて、
エネルギーの使いどころを
間違えちゃうのは、もったいない。
もっと遊んでいいし、
もっと力を抜いていい。
あなたが
「楽しんでる姿」から
始まるんです。
笑顔と安心が自然に広がる未来を、
一緒に描いていきましょう♡
そして——
もしあなたが、
「もっと気軽に楽しく伝える力を手に入れたい」
「自分らしく場をあたためる方法を知りたい」
「絵心に自信ないけど、表現してみたい」
そんなふうに思っていただけたなら
この夏、本気で棒人間学んでみませんか?
夏の特別企画として
棒人間の伝える力を集中して学んでいただく
1Day講座を久しぶりに企画しました!
その名も、
棒人間ブートキャップ
《1DAY集中講座》です。
https://vqh4o.hp.peraichi.com
1日で、棒人間の描き方から、
場づくりへの活かし方まで、
ぎゅぎゅっと体験できる講座です。
絵が苦手でも、
しゃべりが得意じゃなくても大丈夫。
むしろ、そんな人にこそ
参加してほしい内容になっています。
みんなで描いて、笑って、分かち合って、
終わるころには「棒人間ってこんなに使えるんだ!」って、
きっとびっくりしてるはずです。
詳細はこちらからどうぞ👇
👉 棒人間ブートキャップ《1DAY集中講座》
この講座が、
あなたの「がんばらなくても伝わる力」を育てる、
やさしくて楽しい時間になりますように✨
アートディレクター&イラスト思考®講師 河尻 光晴 (かわしりみつはる) |
|
住所 | 愛知県名古屋市 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |