イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

“正月太り”な棒人間たち

棒人間

 

 

もういくつ寝ると~お正月~♪

 

今日が「仕事納め」なんていう

職場や事業所も多いと思います。

 

 

お正月が近づく喜びに

世の中も包まれてきていますが、

 

皆さん、この年末年始は

どのように過ごされますか?

 

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

お正月と言えば

ご家族や仲間と揃って

 

食べて、飲んで、寝て・・・

という過ごし方も

 

 

至福の極みぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

なんていう方も多いと思いますw

 

 

 

今年のはじめに

こんな棒人間たちも描きました↓

 

お正月“食べて”“飲んで”“寝て”の棒人間

 

普段と違う生活リズムで

ついつい食べ過ぎるなんてこともあって

 

 

 

そして、、、

 

 

その後に直面するのが

 

 

正月太り

 

だったりします。

 

 

 

「正月太りしてしまいました~」とか

「明日からダイエットがんばります!」

といったようなSNS投稿で

 

年明けの発信をされる方も

いらっしゃるんじゃないかと思いましてw

 

 

今日は

 

「正月太りな棒人間」

 

描いてみました。

 

 

 

 

 

 

正月太りな棒人間

 

 

① ポッコリお腹

 

 

いろんなものを蓄えすぎて

 

お腹がパンパンにはってる

下腹がポッコリ出てるなど

 

体型の異変を感じている姿

手でお腹を支え、

なでなでしている姿です。

 

 

 

 

② 体重計に乗ってみる・・・

 

 

体型の異変には気づかず・・・

いや気づかないようにしていても

 

数字は誤魔化さず

残酷にそれを教えてくれます。

 

 

ちなみに

棒人間は腕脚は太りませんので

「隠れ肥満」や「着やせ」する

タイプの方をイメージしてますw

 

 

 

 

③ 肉をつまんでみる

 

 

新事実!です

実は棒人間は裸じゃなかったんですw

 

下着の下からはみ出してきた

お腹の肉をつまんでいる姿

まぁまぁ生々しく描けましたうれしい顔

 

 

 

 

 

④ パンツが履けない・・・あせあせ (飛び散る汗)

 

体型やサイズが変わってしまって、

 

今まで着ていた服に

収まらなくなって悪戦苦闘中!

 

とくにウエストやお尻まわりは

とくに気を付けましょう!

 

 

 

 

 

⑤ 自重でモノが壊れる

 

 

 

正月太りでココまではないとは思いますがあせあせ (飛び散る汗)

 

体重が増えたり、

体型が変わったりすることで

 

転倒でケガにつながるリスクも

高まるかもしれませんので

お気を付けください。

 

 

 

 

お家で穏やかにのんびり過ごす

お正月は最高です黒ハート

 

 

 

ですが、

食べ過ぎ、飲み過ぎには

注意していただき

 

 

 

こんな事にならないようw

健やかな良いお年を

お迎えください!

・・・あ、

でもこの“太った”棒人間たちも

描いて使って欲しいですwwww

 

 

 

 

 

        

 

 

友だち追加
★登録特典★
『棒人間の描き方動画<7選>』 プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る