イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

たまらず描いちゃった「殴る」棒人間

ブログ

 

 

 

 

 

2025年のNHK朝ドラ『あんぱん』

 

やなせたかしさんの人生をモデルにした作品で、

毎朝かなり楽しみにして見てます。

 

 

でも、6月9日の放送回は

ちょっときつかったですね~。

皆さんご覧になりましたか?

 

 

 

北村拓海さん演じる

準主人公@嵩(たかし)が

赤紙招集され軍隊に入隊したところから

今週の物語が始まったんだけど

 

そこで、古兵の“指導”や“シゴキ”による

とにかく理不尽に殴られ続けるシーンが描かれ

しかもそれが何度も繰り返される・・・

 

 

 

って言いたいくらい

 

 

 

 

見ていて胸がギュッと

締め付けられるような気持ちになって

観ていて辛い時間でしたね。

(朝、昼観ちゃったけど・・・w)

 

 

 

SNSでも「もう見ていられない…」

「これは朝から重すぎる」といった声が多くて、

視聴者みんな同じような感覚だったみたい。

 

 

これ、脚本だけの創作じゃなくて、

モデルであるやなせたかし氏自身が

軍隊で体験した過酷な暴力が元になってて、

 

 

彼の著書『ぼくは戦争は大きらい』では

「軍隊における暴力と理不尽」は

“ゴリゴリの事実”だと描かれてるそうです。

 

 

ドラマとしてはツラいけど、

これを正直に徹底して描くことで、

やなせさんの“戦争への嫌悪”や、

 

彼がその先に込めた

“優しさ・正義”の強さが

今後は際立って来るんでしょうね。

 

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 

 

辛すぎて思わず描いちゃった・・・

 

 

「これでもか!」ってぐらい

描かれた軍隊の理不尽さと暴力――

 

 

 

なんとも言えないモヤモヤを抱えてしまったので

ふと「殴る、殴られる棒人間」描いてみようかな・・・

と思い立ってしましった。

 

 

頭おかしいですね・・・w

って思われるかも…なんて思いつつも、、、

 

 

 

 

 

 

実際に描いてみた。

 

 

 

怒鳴りながら殴る古兵風棒人間、

驚いて吹っ飛ぶ新兵風棒人間、

 

描いてみたら、

不思議と少しだけ落ち着いた。

 

別にすべてが解消されたわけじゃないけど、

「いや~な感じ」は外に出せたような気がします。

 

 

他にも描いてみようかと

思ったんですが、

 

 

過去の記事を調べてみたら・・・

 

 

なんと

ちょうど2年前の今日、

2023年6月10日にも

殴る・殴られる棒人間を描いてました!!!

 

 

 

その「瞬間」を表現する闘う棒人間

 

まさか日付まで

一緒だったとは・・・?!

 

ちょっとビックリだし、

なんだか笑ってしまった。

 

 

バイオレンスな棒人間たち。
どんなところで役に立つかはわかりませんが

“練習の一環”として描いてみると

いろんな気づきがあるかもしれませんよ。

 

 

 

棒人間って、描いてみると面白い

 

棒人間って、シンプルな線と丸だけなのに、

感情や状況をすごく豊かに表現できる。

 

 

しかも、重いテーマですら

どこかユーモアの形に変えてくれる

柔らかさがあります。

 

 

「怒り」とか「理不尽さ」とか、

「もやもや」とか。

 

 

そういう気持ちをそのままにしないで、

描いて表現してみると、

ちょっと違う感情の見え方や

風景が見えることがあるかもしれません。

 

 

もちろん科学的な根拠があるとか、

効果がどうこうって話じゃないけど、

(調べたらあるかもしれませんが)

 

少なくとも今の僕にとっては、

描くという行為そのものが

一つの感情の通り道になってる

ともいえます。

 

 

これからも、

描きながら心を整えていこう

「描いてるうちに落ち着いた」
「ふとした偶然に気づいてちょっと笑えた」

そんなふうに、

 

自分の中の感情を棒人間でなぞってみるのも、

悪くないなと思います。

 

 

 

 

 

そして『あんぱん』今日の放送(6/10)、
嵩が八木上等兵(妻夫木聡さん)と出会って、

はじめて“人として扱ってくれる”存在に触れたことで、

 

少し心が救われるような、

ほんの小さな光が差した感じだったよね☀️

 

でも、でも、でも、、、

ここからさらに試練が続くのかと思うと、

胸がギュッてなるよね。

丁寧に描かれるのは素晴らしいが
「戦争編」はやっぱ辛いです~たらーっ (汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加
 ★登録特典★
  『棒人間の描き方動画』
ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)7本プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る