イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

工夫が拡がる!“4コマで伝える”可能性

 

 

現在4期が開講中!
【イラストプレゼンマスターADVANCE講座】

 

 

 

とにかく学びと感激の連続です✨

 

なにより嬉しかったのは、

 

「描ける」という

段階をクリアしてきている

受講生のみんなが

 

 

学んだことを、日常の現場で

どう実践に活かしているか

 

 

 

をとにかく嬉しいそうに

楽しくシェアしてくれるからです!

 

ひとつのビジュアルプレゼンの型が、

自由に、柔軟に、個性豊かに広がっていく

様子を目の当たりにして…

 

 

僕自身、感動しっぱなしでした!

 

 

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 

 

受講生の実践紹介が面白すぎる!

 

イラストプレゼンマスター講座では

 

何かを考えたり、伝えたりするときに

4コマ図解や4段階で考える手法が

良く用いられます。

 

 

多くの方は講座で僕が伝える

型・パターン・シチュエーションで

活用されることがほとんどですが、

 

 

ADVANCEの受講生さんたちは

 

一味違います!!

ただの応用じゃないんです。

 

 

 

みんなが自分のフィールドに合わせて、

本当にユニークな形で使ってくれていて!

 

 

 

 

 

 

 

特別支援学級の担当の先生は

授業の見通しを伝えるために活用され、

子どもたちが安心して

日々の学びに向かえる工夫がされていたり。

 

 

 

ビジネスの現場では、

ヒアリングや面談シートとして活用され、

相手の理解を引き出し、

 

その後の成約にもつながった

という声も次々と出てきています!!!

 

 

 

 

 

それぞれが自分の現場で「4コマシート」を

どう使えばより効果的かを

 

考え、試し、工夫し、そして成果を出している。

そのプロセス自体が、

もう最高の学びなんですよね!!!😊

 

 

 

 

 

4コマシートの持つ力と可能性

 

 

僕はずっと、

 

考えている事、

思っている事、

感じている事、

インプットした事

アウトプットしたい事

 

などを

 

「4コマに落とし込む」っていうプロセスに、

ものすごいパワーがあると思っています。

 

 

 

 

それは単なる図解じゃなくて、

自分の中の気づきや学びを整理し、

同時に相手にも伝えるという

 

“コミュニケーションの技術”なんです。

 

 

 

世の中にはすでに

「スクエア型」や「マトリクス型」といった

同じスタイルの図解の型もありますが、

 

 

どうしてもお堅くて、

ちょっと距離を感じてしまいます。

 

 

そこに“棒人間”という存在が入るだけで、

グッと親しみやすく、

直感的に理解しやすくなるんです。

 

 

 

 

 

見た目はシンプル。

 

誰でも「見やすい図解」が

かんたんに描くことが出来ます。

 

 

でも、

 

僕が「4コマ図解」としてお届けしている

このフォーマットについては、

 

長い時間をかけて、たくさんの人たちとの

関わりの中で積み上げてきた

「考える技術」「伝える技術」が詰まっています。

 

だからこそ、

 

 

ただ表面的に“描くだけ”で終わらせず、

もっと深く使いこなしてもらえたら…

 

その真価がグッと発揮されると思うんです。

 

 

 

 

 

 

 

一緒にアップデートし続けたい

 

ありがたいことに、

 

4コマシートは一度体験すると

「すぐに使える!」「わかりやすい!」

と好評をいただいています。

 

現場で即実践してもらえるのは

とっても嬉しい反面、

 

 

だからこそ、

 

 

僕はもっと直接みなさんと関わって、

背景にある理論や哲学をお伝えしたいとも思っています。

 

 

 

だって、これは

“コミュニケーションの技術”だから。

 

 

伝え方はもちろん、

聴き方や共感の深め方まで関係してくる。

 

それって一方通行じゃなくて、

使ってくれる人たちの声を聴きながら、

僕自身もアップデートしていきたいと想ってます。

 

 

イラストプレゼン研究所のオンライン講座や

棒人間で繋がるコミュニティは

 

 

その「対話の場」としても、

大事にしていきたいなぁと感じています。

 

 

 

 

 

共感を生む“デザイン言語”としての棒人間

 

棒人間は、ただのイラストじゃなくて、

 

 

今ある思考法や伝える技術を

自分にとっても、相手にとっても

もっと身近にする存在。

 

 

言い換えれば

 

「共感のデザイン言語」です。

 

 

自分の内側と対話するためにも、

人とつながるためにも、

 

このシンプルで奥深いツールは

とても頼もしい味方になってくれるはずです。

 

 

 

 

 

「ちょっと気になる」

「使ってみたいかも!」と思ったら、

 

ぜひ体験講座に来てみてください😊

 

 

 

 

棒人間の基本、4コマ図解の基本から、

すぐに現場で使えるアイデアまで、

楽しみながら学べる場になっています。

 

 

 

あなたの言葉と、棒人間×図解術が出会うことで、

きっと“伝わる”がもっと楽しくなると思いますよ✨

 

 

 

 

 

 

友だち追加
 ★登録特典★
  『棒人間の描き方動画』
ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)7本プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 

 

 


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る