イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

飲酒・喫煙・薬物乱用に関する棒人間

棒人間

 

 

違法薬物の密輸・密売組織の摘発や

著名人の違法薬物使用事件など

ニュースでもよく話題になる薬物問題。

 

 

特に若年層の薬物乱用が深刻化していて、

教育現場でも「どう伝えるか?」が

大きな課題になっています。

 

 

 

 

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 

 

 

日本の薬物依存の研究では、

薬物乱用の第一段階は、喫煙や飲酒であり、

その後、違法な薬物に移行していくといわれています。

 

喫煙や飲酒は違法薬物乱用のゲートウェイ(入り口)であり、
薬物乱用防止教育の対象となっています。

 

 

という事で、

 

 

 

受講生の保健室の先生から

 

薬物乱用をテーマにした

棒人間が描いてみたい

 

 

というリクエストをいただきましたので。

描き下してみました。

 

 

 

 

依存する棒人間たち

 

① アルコール依存

 

 

「ほんの一杯のつもりで飲んで・・・」が、

それが「ストレス発散の手段」となり、

いつの間にか「飲まないと落ち着かない」に…。

 

 

上記の棒人間は、もう視点が定まらないくらい

いはゆる目が座り続けている状態です。

 

 

 

あと、世の中には様々なアルコールが存在しますが

結構「瓶の形」でお酒の種類が描き分けられます。

 

 

多種多様な酒瓶を増やすだけで、

なんだか怖ろしい光景ですねあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

②タバコ依存

 

タバコを吸う棒人間自体は

ちょこちょことこれまでにも描いてまして

 

タバコ持たせて、煙を描くことで

ある程度表現はできますが、

 

 

 

「依存」という状態をどうしようかな?

ってところで、結構悩みましたね。

 

 

 

一つはこんな感じ

とにかく”吸い殻の量”を見せる事で

依存度が高い事を表現しました。

 

また、感情としては

はじめのうちは心を落ち着かせるために

喫煙していたんだけど、

 

吸っても吸っても、落ち着かない・・・

行き場のないイライラ感を

表情や動作にしてみました。

 

 

上記の棒人間はちょっと

テンション高めな印象を与えますが

 

 

 

その逆の“落ちた雰囲気”だと

こんな感じにしてみました👇

 

 

膝を抱えて、身体をとじさせることで

陰鬱な雰囲気が醸し出され、

 

タバコを吸ったところで

根本的に何も解消されているものではない

イメージを伝えています。

 

 

 

 

 

③違法薬物乱用

 

かなり末期の状態で

生気が失われていますね・・・

 

錠剤や注射器、個包装された粉末

など違法ドラッグをイメージさせるものを

身の回りに描くことで、

使用後の様子を表現しました。

 

 

 

 

 ④オーバードーズ

オーバードーズ(Overdose)

よく耳にするようになりました。

 

 

薬の適切な使用量を超えて摂取し、

体に悪影響を与える状態で

 

意図的な場合も偶発的な場合も、

命に関わる危険もあるため、

 

薬への正しい知識を持ち、

正しく対処することが重要です。

 

 

横たわる棒人間の身体の周りに

錠剤やカプセルをいっぱい描くことで

“薬漬けになってしまった”状況を表現しています。

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

いつになく

なかなかヘビーなテーマでしたが

“依存の先にいる”棒人間を見て、

「あ、これは危ない状況かも」と

直感的に感じてもらえたらと想い

 

ストレートに描いてみました。

 

 

飲酒や喫煙、そして薬物依存は、

いずれも生活習慣や健康に

大きな影響を与えますよね。

 

 

SNSやメディアの影響で

薬物に関する情報が溢れている今、

誤った知識を信じてしまう

若者が増えているのも現実問題と言われています。

 

 

今日の棒人間たちが

薬物依存の問題に関について、

積極的に考えるきっかけになれば幸いです。

 

 

 

 

 

友だち追加
 ★登録特典★
  『棒人間の描き方動画』
ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)7本プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る