イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

セミコンタイランド☆英語で練習会

 

 

あれよあれよいう間に
3週間後に迫ってきました!!!

セミナーコンテストの海外シリーズ
第1回セミコンタイランド

 

 

Wat Arun night view Temple in bangkok, Thailand

 

 

現地で発表する10分セミナーついては
大枠のシナリオはできたのですが・・・・

 

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 

 

 

バンコクで開催される
セミナーコンテスト海外版

「第1回セミコンタイランド」

 

 

コチラにエントリーして

棒人間たちと共に海を渡ることを

決意したのは先日からお伝えしている通りで

 

着々と準備を進めております!

 

 

棒人間、タイ・バンコクに行く!

 

英語で棒人間スピーチしてみた!

 

 

 

セミナー作りについては

ますは日本語で組み立てていきましたが

 

先週あたりから英語に翻訳しながら

シナリオを再構成してきました。

 

 

 

そして、昨日は

英語英語セミナー練習会!

 

 

 

 

海外セミコンの歴代優勝者で

今大会は出場者のサポートもしてくれている

 

グレイス加余さん

 

 

彼女は現在、同志社大学の大学院に

通っておられるというご縁で

 

この練習会になんと

 

同大学でサマープログラムをされているという

ルイジアナ州ニューオーリンズ大学の

LISA VERNRE教授にご参加いただき

 

フィードバックをいただけるという

スペシャルな時間となりました!!!

 

 

 

この練習会に参加した

僕の気持ちはというと

 

 

 

・・・・ヤバすぎる💦

 

 

 

僕以外のメンバーは

みんな英語話せる人ばかり・・・

 

 

 

練習会はじまってからは

節々に知った単語は耳に入って来るけど

どんな会話が交わされているは

チンプンカンプン

 

 

 

 

自分は1分喋るだけでも必至だし

セミナーで来たの1時間前

原稿なんて頭に入ってない・・・

 

 

 

しかも、

パワポ使ったセミナー作りで

ありがちなんだけど

 

 

スライド作るのに夢中になり過ぎて

 

 

英語に翻訳すると

なんかカッコよく見えちゃってねw

 

 

 

凝っちゃうんですよ・・・・

 

 

情報量詰込み過ぎて、

難しい英語使いすぎて・・・・

 

 

 

結果、僕のセミナー練習は

ボロボロでした・・・・

 

 

 

 

 

なんか

分かってもらえないかも…⁉️

 

って思うと、

 

くわしく解説しようとしたり

回りくどく説明を加えちゃうんですよね、、、

 

 

無意識に。

 

 

 

 

慣れた日本語なら言葉選びの工夫も

できるけど、英語は無力であることを

今更ながら痛感です😅

 

 

棒人間っていう

非言語コミュケーションの

重要性を伝えてるにもかかわらず

 

言葉だけで何とかしようとする

自分がいて笑えた、、、🤣

 

 

SimpleMindとFeelingを大切にして

ブラッシュアップをしていきます!

 

 

 

 

 

友だち追加
★登録特典★
『棒人間の描き方動画<7選>』

 プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

        

 

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る