イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

太陽の光を浴びる棒人間

棒人間

 

 

今日(2024年6月21日)は

「夏至」ですね。

 

夏至は一年で最も昼が長く、

太陽の力が最も強く感じられる日。

 

 

 

 

この日は新しい始まりや再生、

光の力が最大になる時とされていて、

 

太陽のエネルギーが

僕たちに活力と与えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・といいながら

 

今朝の東海地方は朝から雨模様・・・雨

 

 

 

 

 

残念ながら朝日は拝めなかったけど、

お昼からは「晴れ」の予報なので

 

長いお昼を楽しみたいですね!

 

 

 

という事で、

 

今日は僕の名賭けて

 

 

 

太陽の光を浴びる棒人間

 

 

描いてみました!

 

皆さんには棒人間と共に光のパワーを

感じていただけたら嬉しいですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

太陽を浴びる棒人間

 

 

太陽のエネルギーが

いつもあなたを照らしてくれるような

そんな棒人間たちです。

 

 

 

 

 

① 身体を開いて陽を浴びる棒人間

 

 

肩を落として両手を開く姿勢で

リラックスした状態で

 

太陽の光を受け止めています。

 

 

 

 

② ストレッチしながら陽を浴びる棒人間

 

 

 

両手を上げている棒人間は

これまでにも何度も描いていますが、

 

片手を曲げるとまたちょっと違った

ストレッチの雰囲気が出てきます。

 

元気なイメージが伝わってきますね!

 

 

 

③ 手をかざしながら陽を浴びる棒人間

 

 

顔に手をかざす姿勢は

日差しの眩しさを伝えてくれます。

 

燦燦と降りそそぐ光の心地良さを

一緒に感じてもらえたら嬉しいです^^

 

 

 

 

 

④ 窓から太陽の光を取り込む棒人間

 

両手で勢いよくカーテンを開ける棒人間

朝の目覚めのイメージとしても使えますね!

 

 

 

 

⑤ 海辺で朝日を眺める棒人間

 

 

 

珍しく後ろ向きの棒人間です^^

 

 

手を後ろに回しているポーズで

前後をハッキリさせています。

 

あえて顔を描かないことで

遠くの水平線を眺める姿をイメージさせています。

 

どんな表情にしているのかは

見る人の創造力に委ねます。

 

 

 

 

 

みなさんはこの棒人間、

どんな顔で朝日を眺めているとおもいますか?w

 

 

 

「サンライズ(日の出)」のイメージで描きましたが

このままのイメージで、

「サンセット(日の入)」としても使いまわしてもOKです!w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

 

太陽の光を浴びる棒人間に

読者のみなさんが

ご自身を重ねていただけたらと

想いながら描きました。

 

 

 

太陽光は、心の中の闇あえも照らして
内なる力を引き出してくれるはずです!

 

 

明るい未来に向けて、

太陽のエネルギーがいつもあなたを

照らしてくれますように^^

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加
★登録特典★
『棒人間の描き方動画<7選>』
 プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

        

 

 

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る