イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

日帰り広島旅と棒人間

ブログ

 

 

出版が決まり

正式発表をした1月下旬から

 

 

お世話になった方々と

直接お会いするようにして

ご報告と感謝を

お伝えして廻っています。

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 

 

そして今回は

最も長い移動距離を踏んで

こちらの地にてご挨拶!

 

 

 

たくさんの変化・成長の

機会をいただいた

 

広島へ日帰り旅でした。

 

 

 

 

現地で書店回りもさせていただき、

 

 

ジュンク堂書店 広島駅前店さま

丸善 広島店さま

 

手描きの直筆POPを

お渡ししておりますので、

 

広島にお住いの方

見つけていただけたら嬉しいです^^

 

 

 

 

 

 

タイアンドギーでYoutube収録!

 

 

 

広島県庁の向かいにある

NTTクレドホール

 

 

 

3か月前の昨年末に行われた

「リボーンアワード2022」

プレゼンイベントに出場した

思い出深いスポット

 

リボーンアワード終わりました。

 

つい最近の出来事のような、、、

随分昔の話のような、、、

 

 

このイベントに出場するために

数多くの苦難と葛藤を

乗り越えてきました。

 

 

自分を曝け出すってホント難しい!

 

心境の変化~リボーンアワードまであと1週間~

 

10月後半から12月頭までの間に

描いてきた棒人間たちは

多くの読者さんの共感を呼んだようで

 

「棒人間のタッチが変わったよね!!」とか

「ブログ読みながら泣けてきました・・・」

なんて感想を寄せてくださる方が

いたほどでしたが

 

これらの棒人間たちは

全て自分の内なる感情が

吐き出されたもので、

 

変化成長のプロセスを

皆さんに見守っていただいた

ものになりました。

 

 

 

 

昨年2022年は、僕が所属する

日本ビジネスブログアスリート協会(通称:BBA)

の2大イベント

 

 

「BBAサミット2022 in 名古屋」

 

 

 

 

「リボーンアワード2022」

 

 

足掛け9か月間の長い期間

BBAの全国イベントに

登壇者として参加したことで

 

 

毎日ブログを描き続けてきた

千数百日を総括するような一年でした。

 

 

 

 

そしてそれと並行して

2022年にもう一つ進めてきたのが

出版の準備&執筆

 

 

 

 

はっきり言います。

 

 

2018年から毎日ブログを

描き続けてきたからこそ

出版への道が拓けました。

 

 

単に

文章を書く事に慣れたから

ではないですし(未だに拙い文章力・・・あせあせ (飛び散る汗)

 

本にするだけの記事が溜まったから

でもありません(執筆には大いに役立ちましたが)。

 

 

 

 

毎日描き続けて

何よりも大きかったのが

 

自分が届けたいと想う人へ

メッセージを発信するという

マインドと表現力が備わった

 

事です。

 

 

ビジョンを明確にし

自分の発する

言葉の解像度を上げて行く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう自分をつき動かす

切っ掛けを作ってくれたのが

 

 

 

 

一般社法人日本ビジネスブログアスリート協会代表理事

株式会社タイアンドギー代表取締役

板坂裕治郎大先生

 

 

もう、ご本人見なくても

似顔絵は即興で描けるようになりましたw

 

 

そんな裕治郎さんに

出版のご報告と

これまでの感謝お伝えするために

広島市内のタイアンドギー事務所に

ご挨拶してましりました。

 

 

 

・・・からの

 

Youtube番組

『ゆうじろうチャンネル』収録うれしい顔うれしい顔うれしい顔うれしい顔

 

 

どんだけ出たがりやねん!w

 

 

 

今回は「棒人間本」の

プロモーション目的もありますが

 

 

ブログを描くことによって

自分の世界がどう変わっていったのか?

という事もお伝えしたくて

 

かなり前のめりな姿勢で

出演させていただきました!

 

 

 

ちなみに2年半前にも

登場させていただいております。

 


まだ独立するとか出版するとか

まったくイメージできていない頃の僕です

発する言葉の使い方とか見てもらえると

ココからもかなり変化したなぁ~と感じます。

 

あ、最後の方に

「出版」についても触れてますねw

やっぱ繋がってるわ~。

 

 

 

 

・・・・で、収録の方は

最初20分番組1本分だと思って臨ん出たのですが

 

この2年間で感じた事、実践した事

得られたもの、などなど

お話させてもらってたら、

どんどん話が膨らんでいって、

 

結果

 

4本撮りしました!うれしい顔

 

 

 

 

多分来月入ってからの

配信になると思いますが

 

「ゆうじろうチャンネル」を

ジャックしますので(笑)

 

よかったらチャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/@user-xp7ne7jl3p/featured

 

 

 

 

 

 

広島のみなさんの粋なサプライズ

 

裕治郎さんのところでの

訪問を終えた後は

 

広島駅界隈の

「駅西」という渋いエリアにて

 

 

 

『リボーンアワード2022』で

大変お世話になった方々にもご報告

 

 

 

当時、本番の発表に向けての

発表練習会では、サポートスタッフとして

 

 

 

 

こんな感じの厳しくて、

心をえぐるフィードバックを

僕に浴びせてきた方々でしたがw

 

 

それは、僕ら出場者の変化成長を願っての

“本気”の表れだったんですが、

 

 

 

 

場が変われば

もうみんな優しいハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

 

 

年度末のお忙しい中

集まっていただき

ありがとうございました。

 

 

イベントが終わると

なかなか直接会う機会も

なくなりがちですが

 

 

こうして「棒人間」のおかげで

アウェイだった街が

一気にホームのようになった感覚です。

 

 

さらには

 

諸事情でこの日

お会いできなかった方たちからも

 

 

棒人間Tシャツ

 

 

 

棒人間クッキー

 

 

と想いもよらぬプレゼントの波状攻撃!!!

 

 

この日の10日ほど前に

「広島行くんですけど会えませんか?」

って連絡して、セッティングしてもらった

“お気楽飲み会”のつもりだったので、

 

 

このような

サプライズ仕掛けられるとは

想いもしてませんでした。

 

 

この短期間で

ここまでできるの?!って

 

驚きと感激で

とんでもなく幸せな時間を

過ごさせていただきましたぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

広島のみなさん

ホント恐るべしですw

 

またお会いしましょう!!

 

 

 

 

やっぱり、

リアルで会ってお話できるって

幸せですね~

 

 

——————————————————–  

出版記念講演☆開催予定

——————————————————–

 

【大阪】2023年3月25日(土)14:30~

https://peatix.com/event/3500180/view

 

【東京】2023年4月26日(水)19:00~

https://kyososhien.or.jp/event/20230426/

 

コチラは“リアル開催”です!
手描きイラストを活かした生の“場づくり”
せひとも体感していただきたいです!!

 

 

お時間ございましたら、

ぜひ会いに来てください!

 

 

 

 

 

 

友だち追加
★登録特典★
『棒人間の描き方動画<7選>』 プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

      

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

この記事へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る