


価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。
「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。
イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。
朝起きて観た一発目のニュース
フェイスブックやインスタグラムで
何らかの障害が起き、
世界中で利用できない状態に陥りました
日本は、深夜早朝の事態だったので
朝、ルーティンで投稿してる人は
ちょっと大変だったかもしれませんが、
このブログをUPするタイミングでは
ほぼ復旧してくれたので
それほど大騒ぎになることなく
今日も発信が出来そうです。
しかし、
おひざ元のアメリカでは
日中に起こった話だから
凄い規模で困った人も
多かったでしょうね・・・
という事で、
復旧するまでの
間の時間を使って
通信障害等で
繋がらない棒人間
描いてみました!
まずはPC版!
基本スタイルはこの形
顔の角度やパーツの配置で
「繋がらない」状況を
その人がどのように捉えているのか
描き分けていきます。
①オーソドックスに困る
困るといえばこの表情
顔は真横に描く事は
出来るだけ避けて
斜めから顔が見えるように
両眉・両目・口を
左寄せでギリギリ
全部見えるように描くのが
POINTです。
②キレ気味に驚く
顔には出さないかもしれませんが
心の中はこんな人の方が多いんじゃないでしょうか?w
両目の開き方バランスを崩すと
歪んだ表情で勢いがつき、
驚いたり、起こったりする
表情が作りやすくなります。
顔の半分ほどを「口」に割り当てて
大きく叫んでいる状態が描け
口の中の縦線は、
口の奥行と開き方に勢いを与えることができます。
③焦ってキーボード連打する
なんか「あるあるネタ」みたいになってますがw
何度も同じ操作しすぎて、PCもフリーズしちゃう、、、
、、、心当たりのある方
いらっしゃいますでしょうか?w
腕の形はちょっと変えました。
肘を貼ることで、焦りで緊張して
身体が強張る印象を与えています。
キーを押す指は直角にして
焦りの動作をデフォルメし、
この棒人間の乱暴な扱いに対する
PCの声を入れてちょっと擬人化して
遊んでみました。
④カメラ目線で助けを乞う
「原因不明で繋がらない!」
「思わぬ機材トラブル発生!」
その大変さはみんなに
共感してもらいましょうw
ブログやSNS、メッセージなどで
こういうトラブルを報告すると
自分の気持ちを読者に向けることが出来ます。
「パソコンに向かう顔の角度が難しい~」
と感じる方は、この方法で逃げましょうw
残り3つはスマホ版で
すべてこのポーズ(↓)で描き分けます
背中を丸めて画面をのぞき込み
スマホは両手持ちという姿勢です。
⑤通信障害に焦る
②に近い状況ですね。
スマホの画面が見えないので
吹き出しを使って
通信状態をイメージで伝えます。
今回は何らかの原因で
Wifiが繋がらなくなった状況ですが
この吹き出しの中を
変えることで様々な
状況が描き分けられていきます。
⑥速度制限がかかり困る
急に読み込みが遅くなったりして
舌打ちしてる人、いますよねw
ネガティブな縦線や怒りマークなど
あらゆる「漫画符号」を使って
困ってもるし、イラッとしてもいるし
使い過ぎに反省もちょっとしている
様々な感情が入り混じった、
そんな感じを醸しています。
⑦充電が切れそう
充電マークがエンプティ寸前の
心の叫びですw
モバイルバッテリー持っとけよ
って突っ込みたくもなりますが、
僕も過去にはこのような状況を
他の人に救っていただい事は
在ったかw
このシチュエーションは
④のように顔を正面に描いて
観ている人に乞う感じにしても
面白いですねw
いかがでしたか?
基本のポーズ自体は
「繋がらない」以外の状況でも
活用は可能ですので、
ポジティブな表情にも
差し替えて観てくださいね^^
表情豊かな棒人間の描き方を
オンライン講座にてお伝えしています。
10月の開催も来週から始まりますので
面白そう!と思った方は
是非参加来てみてください^^
↓↓↓オンライン講座情報はコチラから↓↓↓
(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)
アートディレクター&イラスト思考®講師 河尻 光晴 (かわしりみつはる) |
|
住所 | 愛知県名古屋市 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
この記事へのコメント