みなさん、お仕事や日常生活
毎日を送っている中で、
「もっと時間がほしいぃぃ!!!」と
感じることって多いのではないでしょうか?
今日は、僕も現在実践中の「時間管理」についての
お話をしたいと思います^^
価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。
「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。
イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。
多くの方が、「もっと時間がほしいなあ」
と日々思いながら仕事や生活を送っていると思います。
そんなとき、ぜひ考えてみてほしいのが、
「重要な事」と「緊急な事」の使い分けです。
両方とも大事なのはわかるけれど、
ちゃんと区別できている人は
意外と少ないんですよね。
ここで参考にしたいのが、
スティーブン・R・コヴィー博士の著書
『7つの習慣』で紹介されている
「時間管理マトリックス」。
これは私たちの日々の行動やタスクを、
「緊急」と「重要」の2つの軸から分析し、
第I領域から第IV領域まで
4つに分類するという考え方です。
第I領域は「緊急かつ重要」。
すぐに対処が必要な事柄です。
会議や打ち合わせ、アポイントなどすでに時間が決まっている予定や、
締め切りや急ぎの仕事など、すぐに対処しなければならない事柄ですこれらは、
すぐに手を打たないと大変なことになるから、避けては通れない領域です。
次に、第II領域「緊急ではないが重要」。
こちらは、将来の事業プランや業務の効率化を考えたり、
人材育成に時間をかけたりするなど、
長期的に見て価値がある活動が含まれます。
能力向上のための勉強や読書、
健康維持のための運動なども含まれます。
急いで取り組む必要はないけれど、
将来を豊かにするためには欠かせない重要なことです。
第III領域は「緊急だが重要ではない」もの。
他人にとっては緊急かもしれないけれど
、自分にとってはそれほどでもないような
会議や電話がこれにあたります。
そして、
第IV領域「緊急でも重要でもない」は、
まさに時間の浪費。無意味な長電話や噂話
SNSやゲームや動画サイトに
時間を奪われてはいませんか?
「緊急」なことへの対応はしばしば迫られますが、
「重要」なことを見極め、計画的に行動することが、
人生を豊かにするカギとなります。
特に、第II領域の活動は、
長期的な目標を達成しやすくなったり、
人間関係をより良く築けたりします。
結果として、
緊急度の高いトラブルも減っていく
好循環を生みだします。
だからこそ、「重要」と「緊急」を
意識していくことはは、
時間が限られた中でもしっかり成果を出し、
人生を豊かにするために欠かせないのです。
緊急なことばかりに
振り回されるのではなく、
自分にとって本当に大事なことを
明確にして優先すること。
そのためには、
まず自分自身が「何を大事にしたいか」を
はっきりさせる必要があります。
限られた時間をどう使うかは、
一人ひとりにとって大きな課題ですよね。
でも、この時間管理マトリックスの
考え方を意識して選択していけば、
ただ忙しいだけの日々から一歩抜け出し、
本当に大切なものに力を注ぐ生き方が手に入れられます。
ぜひ、ご自分の「緊急」と「重要」を見直して、
未来の自分を豊かにするための時間の使い方
意識してみていただけらた嬉しいです^^
↓↓↓オンライン講座情報はコチラから↓↓↓
(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)
アートディレクター&イラスト思考®講師 河尻 光晴 (かわしりみつはる) |
|
住所 | 愛知県名古屋市 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |