イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

動物も棒人間化して描こう!

棒人間

 

 

棒人間からいろんな

キャラクターに書き分ける

 

 

 

1年前に始めた

TikTokをきっかけに

 

初心者の方でも

多くの人に棒人間から

 

本格的なイラストの描き方まで

お伝えできるんじゃないかと

思っています。

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 棒人間キャラ描き講座12月版

 

月イチ開催!

『棒人間キャラ描き講座』

 

 

 

 

シンプルな棒人間に

 

さらに線とカタチを組み合わせて言って

装飾していきながら

 

様々人物やキャラクターを

描いていきます。

 

 

棒人間の描き方講座<初級編>を

受講いただいていれば

誰でもサクッと描けてしまう

 

 

純粋に描く「楽しさ」を

追究した講座です。

 

 

 

 

そんな中で今月は

 

 

季節ものは

テンションが上がります!

 

 

 

という受講者さんの声を拾い

 

 

 

 

今月限りのクリスマスネタぴかぴか (新しい)

入れてみました^^

 

 

 

ただ、

クリスマス棒人間って言っても

サンタさんぐらいしかなくw

 

 

ハロウィンのような

描き分けバリエーションが

ある訳じゃなかった・・・

 

 

 

 

っていうのを

描きながら気づくwww

 

 

それで、

 

 

 

サンタさんに加えて

トナカイさんも!

 

 

 

という事で

編み出したのが・・・

 

 

 

コスプレ棒人間(笑)

 

 

 

棒人間の世界で

 

動物系をそのまま表現するのは

“分かりやすさ”と“可愛さ”の

ハードルが高く

 

 

必ずしも「ちゃんと描く」ことが

目的ではないので

 

 

擬人化という

表現方法を取り入れて

 

 

動物のニュアンスが伝わればいいと、

割り切って描いてますwww。

 

 

ただ実はこっちのほうが

動物をしっかり描いて表現するより

 

むしろこちらの方が

観る人を「楽しませる」ことが

できると考えています。

 

 

コミュニケーションの中で

何かを伝えるための絵やイラストは

全部を正しく細かく伝える

必要はない・・・

 

という事です。

 

 

 

 

7月にも12星座をテーマにした

棒人間をご紹介しましたが

 

 

 

羊も牛もカニもライオンも・・・

やりたい放題で棒人間化してみましたが

 

面白いイメージで仕上がり

観てくださった方にも楽しんでいただけました。

 

 

 

12星座を棒人間化してみた【前編】

 

12星座を棒人間化してみた【後編】

 

 

 

 

 

ある意味、

「ズルい動物の描き方」ですが

 

 

 

コスプレ願望、

変身願望がある方とかには

ちょっとたまらない

アクティビティになりますようれしい顔

 

 

 

 

擬人化という表現が

できるようになると、

 

自分のオリジナルキャラクターや

オリジナルイラストも

描けちゃったりしますので

 

お勧めです。

 

 

 

 

 

クリスマスの次は、、、

 

 

これですかね~

 

 

 

 

 

 

うさぎさんも含めて

十二支棒人間は

リボーンが終わって落ち着いたら

年内に描いてみようかな~

 

 

 

 

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 

 

 

 

 

 

 

 


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る