イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

セミナーコンテスト最後の挨拶で言い忘れた事

 

 

3年ぶりのリアルイベント

 

セミナーコンテスト名古屋大会

 

 

 

 

 

満席御礼で無事に

開催することができました。

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

コロナを乗り越えて

万感の想いでこの日を

迎えることができました。

 

 

参加していただいたみなさん

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 思い描いたことが実現していく喜び

 

 

 

またリアル大会なんて

本当にできるのだろうか??

 

 

 

 

 

 

 

毎年、春、夏、秋と年3回の頻度で

150人規模で開催し続けてきた

 

セミナーコンテスト名古屋大会

 

 

 

 

僕自身がこのイベントに関わったことで

様々なチャンスが巡ってきたり

ステージアップを経験してきたことから

 

 

自分だけじゃなく

 

もっと他の多くの方にも体験してもらいたい

 

もっと多くの方と同じ体験を共有したい

 

 

という想いで

ライフワークとして活動してきました。

 

 

 

 

しかし2020年に突然押し寄せた

コロナ禍によって

 

リアルで行ってきたことが

一気に吹き飛んでしまったのは

ご存じのとおりです。

 

 

セミコンも然りでした

暗中模索、試行錯誤へて

 

「オンライン化」

 

という活路を見出し

なんとか大会の開催は継続し

 

 

僕自身もオンライン講座という手法で

新たな世界を展開することができましたが、

 

 

 

 

僕の中ではやはり

 

リアルの熱量や空気感というのを

同じ時間・同じ場所で共有できる事が

 

人を繋ぐ、繋がり続けるためには

本質的に大事な事だと

改めて感じていました。

 

 

 

 

 

そんな3年という年月を経て

今年の春に、

 

「リアル大会の復活」

 

 

を目標に掲げたわけですが、

 

 

 

移動の時間や距離の労力がなくなった

オンラインコミュニケーションの慣れや

 

いまだにくすぶり続ける

コロナ感染に対する恐怖心

 

 

などにより

 

人を大勢集めるということは

いまだに難しいのではいかと

 

不安を抱きながらの半年間でした。

 

 

 

 

しかしながら

 

 

 

おかげさまで満席御礼!

 

 

コロナ前とほとんど変わらない光景に

感無量でした!

 

 

 

自分自身に問いかけ続け

練習に練習を重ね

素晴らしい10分セミナーを

披露してくれた出場者の皆さん

 

 

発表前の緊張感はビリビリと

話し終えた達成感はとても

晴れやかに清々しく伝わってきました。

 

 

本当にお疲れさまでした

 

 

 

 

 

 

 

お客さん(オブザーバー)の生の反応

笑いや涙、感心や納得の歓声、など

 

対面でダイレクトに帰ってくる反応は

人の体温を感じるようで

 

前に立つ人の気持ちにスイッチが入ります。

 

緊張の先にある、

リアルならではのこの感覚はたまりません。

 

 

 

 

 

そんなお客さん心地よい反応を

促してくれてたのが、この司会のお2人

 

 

北村中さんと石田真紀さん

 

 

石田さんは司会歴25年というベテラン

北村さんは今回が人生司会初挑戦

 

という凸凹コンビw

 

 

普通なら経験のある

石田さん一人に任せた方が

運営側としてはたぶん

楽チンだったはず・・・

 

 

 

でもそこを敢えて

未経験者とペアを組んでもらって

 

 

ハラハラドキドキの

化学反応をみてみたくなるのが

主催者の性でしょうかw

 

 

その期待に応えてくれるように

洗練さと“大衆感”溢れる雰囲気が醸し出され

和やかな温かい場を作ってくれました!

 

 

 

 

普段はくまのプーさんのような

“おっとりお父さん”という印象の北村さんですが

 

マイク持たせたら、中々の弾けっぷりでw

「意外な一面」みせて会場を沸かせてくれました。

 

なんか覚醒してくれたかもしれませんねw

 

 

 

北村さんがちょっと弾けすぎてスベっても
安定感抜群の石田さんが冷静に回収してくれるw

ダブル司会の強みも活かされました。

 

 

セミコン名古屋では過去是までにも

経験のない人が司会に挑戦しており

 

役割を担いながら

才能を開花してもらうことができるのは

リアル大会の面白いところでもあります。

 

 

 

セミコン運営の要!
PCチーム

 

コロナ前とは環境が変わり

今回はリアル開催と同時にオンライン配信!

 

オンラインの可能性を広めたい!

というこだわりのメンバーに

「すきにせい!」状態で任せたら

 

最前列は放送センターのようになりましたwww

 

 

昨日の大会のがアーカイブ動画が
コチラ(↓)でご覧いただけますので是非ご覧ください!

 

画像をクリックすると動画リンクに飛びます。

(※グループページへの登録が必要になります)

 

 

 

 

その他にも受付・誘導係、カンペ係、タイムキーパー

投票の集計係などなど

 

細かな様々な役割があり

 

オンライン大会よりも

人手がメチャメチャかかることを

 

思い出しながらw

 

 

 

昔関わってくれてた人

最近関わってくれる人

初めて関わる人

一人一人声を掛けさせてもらい

 

 

3年ぶりに行う!

開場前の円陣です!!

 

 

セミナーコンテストは

仕事も住んでるところも全く違う

メンバーがこの日のために集まり

 

 

自分の出来ることを、

それぞれが楽しんで取組むことで

最高のパフォーマンスを発揮してくれます。

 

 

 

有難い事に僕は、

支部長というお役をいただきており

この円陣の中心にいるのですが

 

サポートメンバーには

単に大会運営のためのボランティアではなく

 

常に変化・成長のための出逢いや学びの場として

関わって欲しいと思っています。

 

 

 

 

 

 

コメンテーターさんも

独自の鋭いユニークなコメントには

納得と感心のため息が漏れるほどに

 

貴重な気づきと学びのひと時を彩っていただきました。

 

一般社団法人子ども未来がっこう 代表理事

齋藤直美さん

 

一般社団法人日本マインドリーディング協会理事

岸正龍さん

 

一般社団法人和のナチュラル薬膳協会 代表理事

サニー早苗さん

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

そしてセミコンの主宰者

 

立石剛代表

 

 

 

立石代表も3年ぶりのリアル大会で

かなり気持ちが高ぶっていらっしゃいました^^

 

 

 

ただ、

 

3年ぶりなことは

立石代表の身の回りでも

当日朝は様々なトラブルか

重なっておられたようで、、、

 

 

13:00から

イベントスタートのところ

 

代表の会場入りが

なんと12:50!!

 

 

 

というあわや代表不在での

開幕という大ピンチがありました💦

 

 

 

 

 

さいわい超ギリギリセーフでの

ご登場でしたので

 

なんとか難を逃れることができましたが

 

もう、初っ端から

キモを潰されてましたよwww

 

 

その後は代表としての

お役目を果たしていただき

大会に“箔”がつき

 

オブザーバーさんも出場者さんも

 

セミナーコンテストの主宰者で

日本一売れてる講師本の著者に

リアルで会えることがどれだけ嬉しい事か

これだけでも価値がる事なので、

 

 

ホント、ご無事に来ていただき

ありがとうございましたうれしい顔

 

 

 

 

 

 

 変化・成長は人との出逢い

 

僕がずーっと

 

 

「セミナーコンテスト」というイベントに

関わり続ける理由は

 

 

チャンスは

人を介してやってくる。

 

 

という言葉が原動力になっています。

 

 

僕自身がセミコンでの出逢いをきっかけに

変化・成長をしてきたことは間違いなく

 

今の活動に繋がっています。

 

 

 

そしてその出逢いの場というのは

単なる交流を目的とした人の集まりではなく

 

「コンテスト」というゴールのある「学び」

という媒体だと捉えています。

 

 

 

 

特に目的やゴールのないところで、

身一つで参加して

 

「はい、繋がってくださいね!」

 

って言われても、

僕は正直そういうところで

有効な関係性が創れたことがないので

単なる交流会や食事会は苦手です。

 

 

だけどそこに

共通の「学び」があって

 

関わる人たちが

共通のゴール目指す環境で

関わってきた人の方が

信頼関係や

より深い関係が築けています。

 

 

 

 

セミナーコンテストは

出場者のセミナーの良し悪しを

ジャッジしたり、評価するイベントではなく

 

 

“人と人の出逢いの場”

 

だと考えています。

 

出場者もオブザーバーも

サポートメンバーも

みんな主役なんです。

 

 

おかげさまで、

セミコン名古屋はいろんな方が

参加してくれるイベントとなり

 

人生がガラリと変わっちゃうような

質の高い交流が生まれています。

 


「セミコンから学んだこと」をシェアする懇親会は
出逢いの質をより一層高めてくれます。

 

 

 

そんな

 

 

人の変化・成長を促す

“出会いの場”を

これからも作って行きたい!

 

 

 

なんていうお話を

 

イベントの最後に少しお時間をいただく

「支部長挨拶」にて喋ったのですが、、、

 

 

 

 

 

 

ひとつ伝え忘れたことがあります。

 

 

 

 

 

 

出逢いの場を作る事は

これからもどんどんやって行きたい

ライフワークのようなものです。

 

 

セミナーコンテスト以外にも

講演会やセミナー講座の企画など

「学び」という媒体は最高です。

 

 

 

 

 

それで前述で

チラッと言葉にしている

 

 

 

 

出逢いの質を上げる

 

人を介してやってくる

チャンスの頻度をあげ

さらにそれを確実に掴む

 

 

 

ために必要なことは

 

 

 

自分自身の

アウトプット力を

磨きつづける事

 

 

 

だと考えます。

 

 

 

話し方、見せ方ももちろんですが

もっとも大事な事は

 

自分の価値を自分の言葉で

わかりやすく伝えられるか?

 

ということ

 

・何が得意で

・何が好きで

・どんなことでお役にたてられるのか?

・なぜその仕事をやっているのか?

 

などなど、

こういった事が、

 

 

 

目の前の人や周囲に伝えられる

自分の言葉を持っている人は

 

理解され、共感されて

そういった人を介して

 

更なる

変化・成長のチャンスを

掴むことができます。

 

 

 

 

 

講師活動は直ぐに

はじめられなかったとしても

 

講師なんて夢のまた夢なんていう

普通の人でも

 

 

 

少しでも自分が変わりたい

と思えるのであれば

 

まずはアウトプット力を磨いて

欲しいなと思います。

 

 

 

 

 

 

短期間で変化・成長できる学びが

「セミナーコンテスト」です!

 

次回の名古屋大会開催は

9か月後になりますが

出逢いを求めて成長したい方の挑戦

お待ちしております。

 

セミナーコンテスト名古屋

 

 

 

 

あと、

 

 

 

私事ですが

さらなる世界を目指して

 

改めて自分の言葉を磨き

自分の想いをより多くの方に

伝えていくために・・・

 

 

 

アウトプット力を磨く

修行に入ります!!!

 

 

 

 

 

 

ビジネスブログアスリート協会主催の

「リボーンアワード2022」

 

リボーンアワード2022「勇往邁進」
リボーンアワード2022が12月6日に開催決定!今年のテーマは【勇往邁進】。「どんな困難にもひるまず、恐れることなく脇目もふらず、自分の目的・目標に向かって勇敢に前へ突き進む」という意味です。

 

セミナーコンテストとは

また世界観のちがうプレゼンします。

 

これまでに誰にも話したこともない

ストーリーを掘り起こして
お伝えしますので、

ご都合ある方は是非コチラも覗きに来てください!!

 

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 

 

 

 

 


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

この記事へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る