イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

話し方を変えるのではなく、動き方を変えてみる

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

 

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

 

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 

 上手い話し方より、場に変化を起こす工夫を

 

 

どんなに、

 

ためになる良い話をしていても、

 

感動エピソードを語っていても、

 

世紀の大発見を発表していても、

 

 

 

 

相手が

 

注目していなかったり

関心がなかったり

 

 

前振りが長すぎて飽きていたら(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

台無しです。

 

 

 

 

 

話が苦手な人、伝え下手の多くは

 

「何を(What)話すか?」という

 

話す内容ばかりに意識が行き過ぎて

 

 

「どう(How)話すか?」

 

についての配慮や工夫にまで

及んでいないことが多く

 

 

相手が聞く態勢や姿勢が

整っていないから

上手く伝わっていない・・・

 

 

なんていう場面に

出会うことがあります。

 

 

とっても勿体ないことです!

 

 

 

伝わらない原因には

自分の話し方はよくないからと言って

 

話し方、スピーチ、ボイストレーニングの

講座やレッスンで練習される方も多いですが

 

 

もちろんそうした学びや努力は

伝え方に効果を発揮しますが

 

 

僕はそのもう一歩前に身につけるべき

スキルがあると考えています。

 

 

 

 

つまりどんなに

”上手な”話し方を

身につけていても

 

 

相手が耳を傾ける

状態が作れていない

 

 

それは

”宝の持ち腐れ”になるという事です。

 

 

 

 

 

 

上手く伝わらない原因って、

 

 

話し手の

話術の問題よりも

 

 

その場に

物理的に変化が起こらない

ことにあります。

 

 

 

 

 

「物理的変化」という

ちょっとばかり知的な言葉を

使ってしまいましたが冷や汗 (顔)

 

 

 

シンプルにいうと

 

自分が伝える際に

 

人を動かしたり

物を動かす

 

ということを仕掛けるだけで

 

 

人は聴く姿勢を作りやすくなります。

 

それもやらされではなく

自然に、主体的に!

 

 

 

まずは、

話し手としての自分が

どんな動きが生み出せるのか?

 

 

 

考えてみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 人やモノを動かすだけで、心が動く?!

 

 

 

人やモノを動かすだけで

話術にたよらずとも

 

受け手の方の

注目を自然と集めたり

その場の“一体感”を創り

 

 

伝わりやすい環境を

自然に生み出すことが出来ます。

 

 

僕がスケッチブックや

ホワイトボードを使うのも

 

”伝わりやすい”場づくり

を目的とした仕掛けの一つです。

 

 

 

自分の話や説明について

視覚情報で補助する

 

という目的もありますが

 

 

 

同時に

 

相手の視覚に

動的変化を与える

効果を狙っています

 

 

スケッチブックを手に取れば

 

・持ち上げたり

・近く寄せてみたり

・また引いてみたり

・指を差したり

・ページをめくったり

・伏せて隠したり

 

 

いろんな「動き」が生まれます。

 

そうすれば

みんなはスケッチブックに

注目してくれるので

 

 

自分の”思い通りに”視線誘導も

できるようになります。

催眠術のような特殊な能力は

必要ありませんw

 

 

 

またホワイトボードでは

 

・文字や絵を描く

 

というだけで「動作」が加わります。

 

 

 

さらに言うと

この時の動作をもっと分解すれば

 

・背を向ける

・振り返る

・腕を伸ばす

・膝を曲げてしゃがむ
・ホワボの左右に動く

・手を止める

・相手に見やすいよう視界から消える!

・ホワイドボードを回転させる!

 

 

 

これもすべて

「場づくり」の動作になります。

 

 

みなさんの中には

 

 

「板書するときに

背中を向けてはいけません」

 

 

って言われたことがあって

それを気にして

 

 

 

背中を相手に向けないようにして、
板書するのが難しくて

ホワイトボード使ってません・・・

 

 

なんて言って

実践を躊躇する方もいらっしゃいますが

 

 

僕は

 

相手に背中

見せたらいいやん!!

 

 

って思います。

 

 

 

「剣士」じゃないんだからw

 

 

 

 

ただ、やはり相手に

背中を向けているときは

 

その時間を短くする

努力は必要ですが

 

 

背を見せ、振り返る!

 

 

という動作の組み合わせで

 

場に大きな動き(躍動感)を

生み出しますよ!!

 

 

 

 

Powerpointスライドだと

自分も演台から動かず

そのばでずーっと話をすることになり

 

相手の視線もスクリーンに

固定されてしまうので

 

場の空気が動きませんがが

 

 

ホワイトボードの前に立つと

めちゃめちゃ動きます。

 

 

こうすることによって

 

場の空気が動くようになり

それにつられて

相手にも動きが生まれて

 

 

飽きさせず

前向きに注目してもらえる

態勢を持続させていく事が

可能になってきます。

 

 

 

・・・なんてことを

 

何気にイラストプレゼン講座でも

お伝えしていたところ

 

 

全国の教育現場で講演や研修で

ご活躍されている

 

一般社団法人ハートマッスルトレーニングジム代表
桑原朱美先生が

その気づきを素敵な投稿で

ご紹介くださっています。

 

思わずメモした名言とは
   (一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「思わずメモした名言とは」です。 先日、河尻…

人が動くと
空気が動く

 

空気が動くと
気持ちが動く

 

 

「安心安全場」づくりは

「前向きな空気」作り

ということと同義です。

 

 

嬉しいですね、
普段から思い描いていた言葉が

「名言」になっちゃいましたうれしい顔

 

ありがとうございます。

 

伝えたいなら、

話し方より、まずは場の作り方!

 

その一歩は

まず「自分がどう動くか?」

ということを意識してみてくださいね!

 

 

 

いやいや、、、

それが難しいんですよ~あせあせ (飛び散る汗)

 

 

という方は、

ぜひ「イラストプレゼン」

お試しください^^

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 

 

 


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る