ゴールデンウィークの
大型連休も終わり
今日から通常運転!
という方も多いと思いますが、
長い休暇の中、旅行やレジャーで
非日常の楽しい時間を過ごしたり
家族とのんびり過ごしたことによって
リフレッシュできた反面
休み明けは憂鬱な気分になりやすい
「五月病」なんていわれる季節に入りました。
価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。
「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。
イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。
大型連休の余暇では、
ココロもカラダも
日ごろのストレスから
解放してくれますが、
それが明けた後にくる
ストレスはより重く感じてしまう・・・
なんてことも言われています。
厚生労働省のウェブサイトには
そんな「五月病」への対処法も
公開されているので、
“今日はなんだか気が重い・・・”
なんて言う方はチェックしてみるのも
イイかもしれません。
このサイトでも言われていましたが、
連休明けになんだか
”やる気が起きない・・・”とか
“気分が沈みがち・・・”
という方は
「こうあるべきだ!」
「○○せねばならない!」といって
自分をあまり厳しく追い込まないよう、
無理をせず自分の状態と
ゆっくり向き合ってもらいたいですね。
という事で、
今日は久しぶりの「○○棒人間」シリーズは
“やる気の出ない棒人間”
にしてみました。
これまでのブログでも
「お疲れ棒人間」https://siri-illust.com/2023
といったような
ネガティブな棒人間は
何度もご紹介してきていますが
またいろんな描き方や配置の工夫も
見い出してきてますので
今日は「やる気がなかなか出てこない」という
感情と視点で7人描いてみました。
① 頬杖ついて溜息・・・
頬杖を付く棒人間は
もう机との組み合わせでは
鉄板の仕草で
以前にも紹介してますね。
描き方はコチラを参考してみてください^^
② アゴが机にぴったんこ・・・
腕を敢えて描かないことで、
猫背でだら~~っとした
雰囲気が増します。
オフィスのデスク、勉強机、
ダイニングテーブルなどなど
いろんなところでカラダを
預けられますw
③ 頬が机にぴったんこ・・・
②の応用です。
ネガティブな表情なら
どんな表情でハマります。
④ ヘタり込む・・・
意外とこのポーズは
初めて描いたかもしれません。
腕と足は、まさに棒のように描くことで
投げ出していうような状態が表現できます。
奥の腕は身体に隠れて見えないので
無理に描く必要はありません。
⑤ 床にへばりつく・・・
このポーズの棒人間は
撃沈状態や大失敗した時に
よく登場させていますが、
立っていられないほどの
頭も上げていられないほどの
脱力状態が描けるので
表情も基本的には
力の入らないような淡白な形で
感情すら抜けきってしまった
状態を表現しています。
⑥ 枕に身を委ねる・・・
枕との位置関係や
遠近感の工夫が必要になるので
ちょっと上級クラスの棒人間ですが、
腕の描き出し位置の工夫で
枕に上半身が深くのめり込んでいるように
見えていると思います。
腕の描き方で、枕自体も
yogiboのような柔らかクッションの
雰囲気が出てきます。
⑦ 膝を抱える・・・
膝を抱える(体育座り)棒人間も
これまで何度も書いていますが、
今回はさらに顔をうずめ込むような
姿勢に見えるように描いてみました。
かなりネガティブな座り方に
見えると思うのですがw
上半身、上腕、肘、手首、手、膝、太腿
それぞれの線が、交差によって潰れてしまわないよう
かなり位置関係にこだわっています。
興味ある方、ぜひこの描き方
チャレンジしてみてください。
いかがでしょうか?
おもわずこんな棒人間たちと
おなじような事してませんか?
もしそうだとしても、
自分を攻めずに、客観的に受け入れちゃって
「今、自分こんなだわ~www」
「そりゃそうだわ~w」って
笑い飛ばして
気晴らしにご覧いただけたら幸いです^^
コロナ禍も明け、
社交機会もどんどん増えて
環境や生活リズムも
急変する人も多いだろうから
新たなストレスを
重く感じる事もあるかもしれません。
無理は禁物です。
自分の心と体の状態を
上手に付き合いながら
楽しい夏に向かって
乗り切っていきましょう!
↓↓↓オンライン講座情報はコチラから↓↓↓
(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)
アートディレクター&イラスト思考®講師 河尻 光晴 (かわしりみつはる) |
|
住所 | 愛知県名古屋市 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
この記事へのコメント