価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。
「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。
イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。
最近、年越しを迎えたと思たら
もう1月も半月が過ぎようとしてますね。
今年もあっという間なんだろうな~
昨年の後半あたりから
棒人間の描き方を学ばれた方が
お便りや店頭でのPOP等にも
積極的に活用される方が
増えてきています。
アウトプット頻度が高まると
描いたご本人には
描くスキルもどんどん身について行きますし、
人の目に触れる機会が増えると
棒人間たちも嬉しいですよね^^
こういう定期的な発信が
できるようなると
棒人間のバリエーションも
増やしていきたいですよね!
表現のバリエーションが増えてから
アウトプットするのではなく
アウトプットしていくから
表現のバリエーションが増えていくわけですが
いつも、ワンパターンになってしまい
毎回変わり映えのしない
イラストになっちゃってるです・・・
なんてお悩みもよく聞きます。
ワンパターンを突破していく
ひとつの方法としては
時事ネタ、季節ネタを
取り入れてみる
というのは効果的です。
例えば、
今朝(1/14)は
雪が結構振ってましたね!
こんな感じで
ちょっと情緒的なイラストを
描いてみたんですが、
実はこれ
昨年の8月に描いたブログの
挿絵イラストの流用ですw
去年の夏は雨がよく降ってましたよね~
こんな感じで同じような棒人間でも
描き足す線によって
季節感や雰囲気、メッセージも
変えていく事ができます。
という事で
コレまでご紹介している
棒人間の描き方を踏まえて
これからの時期に
多分使えるんじゃないか?
というようね
ネタイラストを描いてみました。
季節的には来月(2月)に向けた
何かの発信で活用できる
棒人間ネタを揃えてみました。
① 節分(豆撒き)
いきなり3人構成で
面食らった方もいるかもしれませんが、
などそれぞれのパーツを持ち寄って
仕上げています。
② 棒人間で鬼を描く
鬼そのものはこんな感じ
角が一本だったり、二本だったり
虎の毛皮のコーデを変えたりで
鬼も描き分けられます。
③ 恵方巻をかぶりつく
イメージとしては
豆撒きよりも、こちらの方が
定番になるかもしれませんね。
美味しい恵方巻をかぶりついていますが
目が点である事で、黙黙と食べている
イメージにしています。
通常の棒人間ではあまり描かない
上唇と下唇を描き足していることで
口いっぱい頬張っている感が
さらに増します。
④ 受験勉強
机に向かう棒人間は
これまでも何度も登場していますが
半纏にハチマキ姿で
受験生イメージに
まぁ、リアルでこんな姿で
勉強してる学生さんは
殆んどいないでしょうか・・・w
⑤ バレンタインデー
プレゼントを贈るイメージは
季節柄バレンタインを想起させます。
最近はバレンタイン文化も
消費者の考え方も変容しているので
贈る相手や贈る物も
ずいぶん以前とはかわりましたね。
こういう甘酸っぱ~い感じは
もはや妄想のレベルかもwwww
⑥ 建国記念の日
この人誰かというと
初代天皇として即位された神武天皇です。
弓と鳥の絵が入るだけで
建国記念の日のネタになるのは
建国の業が果たされる際に
金鵄が神武天皇の弓に憑依(ひょうい)して
光を放ち、敵を圧倒したというエピソードから
このイメージがよく用いられてるからです。
雰囲気的にはこんな感じ
ちょっとPOPすぎますかね(^^;
いかがだったでしょうか?
ぜひお便りやPOP、SNSなど
日々の発信の中に
季節ネタを絡めた
棒人間取り入れてみてください。
今後、
毎月中旬ごろに
翌月のネタになる様な
棒人間を描き下ろして
行こうと思いますので
お楽しみに~!
↓↓↓オンライン講座情報はコチラから↓↓↓
(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)
アートディレクター&イラスト思考®講師 河尻 光晴 (かわしりみつはる) |
|
住所 | 愛知県名古屋市 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
この記事へのコメント