イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

この2年間のビフォー&アフター棒人間

棒人間

LINEで送る
Pocket

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

 

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

 

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 劇的ビフォー&アフター

先日、Facebookで

「思い出」として上がってきた

2年前(2019年12月)の投稿

 

 

 

現在毎月お世話になっている

就労支援・社会復帰支援センター

「ビューズ」さんでの初研修の模様

 

 

 

当時、

棒人間の描き方講座を

Peatixの案内で偶然キャッチして下さった

代表の高瀬さんが受講され

 

僕の描く棒人間を

すごく気に入ってくださって

「ぜひプログラムとして導入したい」

ということで始まったのが切っ掛けです。

 

 

ココから2年、

そして来年もご縁が続いている事が

ありがたいかぎりです。

 

 

 

 

そんな思い出に浸りながら

当時のホワイトボードを見て

 

 

一人衝撃を受けておりますwww

 

 

 

 

当時お手本で描いてた棒人間・・・・たらーっ (汗)

 

 

自分の事なんで、

敢えて言おう・・・

 

ヘタ過ぎるでしょ!!(笑)

 

 

棒人間の描き方を講座として

伝えるようになったのが

 

この年の8月末

 

今ほど開催件数も少ないまま

4か月の経験値で描いてたのが

こんな感じでした。

 

 

これでも当時は

受講生さんには講評だったので

今に繋がっているわけですが

 

 

今のマスター講座の受講生さんの方が

遥かに上手に描いてますね~wwww

 

 

 

 

 

僕も棒人間自体も月日を重ねるごとに変化・成長する

 

正直、当時はまだ棒人間で

表現できないことは、

いっぱいありましたしね。

 

 

 

でも、講座がオンライン化されて

開催頻度が上がり、

いろんな受講者さんのニーズや

力量に触れることが出来て

 

 

僕の描く棒人間自体も

月日を重ねるに変化・成長しています。

 

 

これがさっきもみてもらった

2019年12月の棒人間↓

今見れば、素人っぽさ全開

 

 

 

 

約半年後の

2020年5月の棒人間↓

オンライ講座が回り始めた頃ですが

絵が安定してないなぁ・・・・

 

 

 

 

2020年8月の棒人間↓

オンライン講座のおかげで

棒人間講座を受講して下さった方が

通算100名を越えてたのがこの頃

 

線や絵の雰囲気が変わった感じです。

 

 

 

1年前ぐらい

2020年11月の棒人間↓

 

絵に安定感が出てきました。

 

 

 

で、2021年はLINEスタンプを作ったり

オリジナルブログに切り替えてからは

「○○する棒人間」シリーズなど

 

 

 

講座以外でも

棒人間の表現に明け暮れたこともありうれしい顔

 

 

 

今お伝えするテイストにたどりつきました。

今は、深く考えずとも普通に描くと

自然と2.5~3頭身がデフォルトになっています。

 

 

 

2年の月日と

たくさんの方と描いてきた経験値で

僕自身が一番成長させてもらってます。

 

 

 

河尻さんのイラストタッチがすごく好きで、
また、人間的にもとても信頼できる方だと思っています。

こんな感想を寄せてくださる方も

いらっしゃっていて大変嬉しいのですが

 

 

この2年間でも様々な経験が

今のタッチを創っているので

 

 

 

2年前のリアル講座を

受講してくださってた方や

 

オンライン講座初期の頃に

受講していただいた方など

 

 

昔の棒人間を見てた方は

今の棒人間がどんな風に映っているのか

聞いてみたいですね~

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss