価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。
「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。
イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。
東海地方も梅雨が明けました!
個人的には今が一番大好きな季節ですが
梅雨明けの熱中症や対策や
夏バテなどに対する体調管理の
呼びかけも耳にし注意が必要な時期です。
適度に動いたら
快適な環境で体を休める
という事も意識していただけるよう
今日は日曜日という事もあり
いろんな「眠る」シチュエーションの
棒人間をご用意しました。
イラスト講座でも
「眠っている」「横になっている」
棒人間を描きたいという
要望も多いの動作です。
ただ、実は
歩く、走るといった
動きがあるシーンより
動きがないシーンは
かなり描きづらイラストです。
一般的には
“横向きに描く”という
イメージがあると思いますが
情報量が少なくなってしまい
描き方が慣れない方にとっては
かなり難しいアングルになりますし
意図してなくても
死体安置所やロボット工場のような
非常に無機質なイメージが付きまといます。
なので
イラスト講座では
「眠る人」「横になる人」といった
イラストを描く場合は
できるだけ
「斜め上から」のアングルで
描くことをお勧めしています。
①無防備に眠る棒人間
先ほどの横向きの状態から
アングルを変えて描きます
顔の表情がしっかり描けるので
「睡眠中」というシチュエーションが
伝えやすくなります。
②布団で眠る棒人間
アイテムを追加して
シチュエーションを演出するパターン
すっぽりと布団の中に収めてしまうと
身体を描く手間が省けて楽ちんですし
「安眠」しているイメージが伝わりやすいです。
③寝相が悪い棒人間
布団を掛けなければ
真っすぐ体を描くより
崩して描いた方が
人間味が溢れてきます。
今の季節なら
掛け布団は描いても
描かなくても大丈夫です。
エアコンつけたままの就寝で
腹冷え注意などの呼びかけで
ありそうなイラストですw
④うたた寝する棒人間
寝室ではなくリビングなどで
お昼寝やうたた寝しているイメージ
腕で頭を支えて
少し体を起こしていることで
そんなに深くないけど
気持ちよく眠っている様子がうかがえます。
⑤屋外で眠る棒人間
公園や河川敷の芝生の上で
気持ちよさそうに眠っているイメージ
両手は頭の後ろで、片膝を立てる仕草は
心身リラックス状態のテッパンポーズです。
四葉のクローバーくわえてるのは
本宮ひろ志先生や水島新司先生などの
昭和の青春マンガへのオマージュということでw
⑥机で寝落ちする棒人間
以前のブログでご紹介した
「お疲れ棒人間」
の中でも登場するポーズを応用
机によだれがダラダラと
垂れている表現は
意図せず深い眠りに
入ってしまった状況が垣間見えます。
もっと突発的に睡魔に
襲われたときは
顔を描かない方が
おもしろくなります。
⑦椅子で寝落ちする棒人間
無防備に足を前に突き出して
背もたれに完全に身を預けちゃて
脱力している状態
セミナー中や会議中に居眠りする人を
デフォルメして描くとこうなりますw
⑧力尽きて突然眠る棒人間
突然こういう態勢で
眠りこけてしまう
子どもさんってよくいますよね。
この姿勢も
「お疲れ棒人間」の回で
ご紹介しましたが
電池切れ感が伝わるので
それ以前の状況がどんなんだったのか
見る人が気になってしまう
印象的でユニークなイラストです。
⑨うつ伏せで眠る棒人間
うつ伏せは顔の表情が描きづらいため
難しいポーズですが
頭が前、足を奥にあるような
立体的な構図で表現すると
分かりやすくなります。
腕は真っすぐではなく
両手が頭を支えるように
肘は折り曲げると
よりうつ伏せ感が出てきます。
難しいポーズは
棒人間単体では意味が解らないことが
よくあるため
どんな状況でうつ伏せになっているのか?
を考えて表現することもポイントです。
今回はエステでリラックスしている
シーンをイメージしてみました。
⑩居眠りする棒人間
背もたれに上半身を委ねながらも
頭が前に垂れ下がり気味という姿勢は
不意に眠気に見舞われている
状況をうかがわせます。
今回は分かりやすいので
ソファで居眠りしてもらいましたが
電車の中で居眠りしている人
としても描くことができます。
いかがでした?
健康経営や安全指導などでも
「眠り」「睡眠」の啓発活動も
盛んになっています
そんなメッセージ発信に
ご活用いただければ嬉しいですし
スヤスヤ眠る棒人間
自分で描いてみると
なんだかちょっと
ほっとした感覚や
気持ちが癒されたりしますよ^^
↓↓↓オンライン講座情報はコチラから↓↓↓
(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)
アートディレクター&イラスト思考®講師 河尻 光晴 (かわしりみつはる) |
|
住所 | 愛知県名古屋市 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
この記事へのコメント