イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

「棒人間」が描くポジティブな未来

 

これまでにも

「棒人間」の効果や成果を

たっくさん紹介してきていますが、

 

 

 

「棒人間」を

描く理由や意味

そして価値とは・・・?

 

 

そんなことを、ふと考えたり、

問い続けています。

 

 

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 

 

棒人間のシンプルな線が持つ

無限の可能性について、

 

日々、多くの方々と共有する中で、

私自身も新たな発見をしています。

 

 

 

 

棒人間を描くことの意義について考えを深めると、

それは単なる描画以上の価値があるんですよ!

 

 

 

棒人間を描く先にあるモノとは?

 

 

 

過去のブログで「人はなぜ絵を描くのか」という

テーマで記事を描いたことがあるんだけど、

 

 

 

『ヒトはなぜ絵を描くのか?』

 

 

自分で言うのもアレなんですけど(笑)

人としての本質に触れるものじゃないかなと思ってます。

 

興味がある方は、ぜひこちらの記事も読んでみて!

 

 

 

 

 

 

 

棒人間やイラストプレゼン講座に

参加される皆さんからは、

 

棒人間を描くことに対する

様々な動機が寄せられます。

 

例えば、

 

「表情を豊かに描きたい」

「子供とコミュニケーションを取りながら考えたい」

「プレゼンテーションや原稿作成に活かしたい」

「ファシリテーションスキルを向上させたい」

 

といった声。

 

 

でね、

 

これらの動機を深掘りしていくと、

皆が棒人間に期待する「ポジティブな未来」という

共通の願望が見えてきます。

 

 

この意識は高確率で無意識のうちに話題に上がっていて、

自分たちの会話を豊かにしています。

 

 

 

 

 

棒人間は情報を伝える手段としてだけでなく、

喜びや悲しみ、悩みや苦労、驚きや感動といった

感情を伝える手助けをします。

 

これにより、描いた人も見る人も

ポジティブな影響を受け、

笑顔になったり、元気づけられたり、

新たな理解や共感を得ることができるんですよね!

 

 

 

つまり棒人間は

ポジティブな未来を描く!

 

 

それはただ楽しみながら描くことで、

知らず知らずのうちに

素晴らしい未来を実現する力があるのです。

 

 

 

 

棒人間は単なる視覚情報ではなく

伝達手段以上の価値が生み出せます。

 

喜怒哀楽を伝え、受け手の反応を引き出す力、

そうして伝えられた感情や情報は

 

ポジティブな未来に向かいます。

 

 

 

 

 

自分の描いた棒人間を通じて、

人々が笑顔になり、活性化される瞬間。

 

これらはすべて、我々が望む未来の一部です。

 

 

特別な努力をせずとも、棒

人間を描く楽しさが自然と「期待する未来」を現実のものとします。

 

棒人間は明るい未来、前向きな未来、

ポジティブな未来を描き、

それを現実化する力を持っています。

 

 

 

棒人間の描き方を学ぶことで、

思考が自然とポジティブに向かい、

新たな可能性が開かれます。

 

 

 

やはり棒人間

素晴らしい世界を創造する

魔法のような存在ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加
★登録特典★
『棒人間の描き方動画<7選>』
 プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る