「読書」というと
秋のイメージがありますが、
実は4月って
本にまつわる記念日が
いくつも存在していて
日本をはじめ、世界各地で
読書の機会を推奨する季節なんです!
価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。
「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。
イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。
4月は、本と読書の大切さを
世界中で再認識する特別な月になってます。
調べると面白い!今月は様々な
本の記念日があるんですね!
絵本文化の発展と、教育の場や家庭に「絵本読書」が
定着することを願って設けられています。
アンデルセンの誕生日である4月2日を国際児童図書評議会(IBBY)が
「国際子どもの本の日」と定め1967年に制定した記念日。
新学期で新しい教科書が児童生徒の手に渡り、
教科書に対する関心が高まる4月10日を教科書の日としてるそうです。
スペイン・カタルーニャ地方の伝説に基づく記念日で、
伝説の騎士サン・ジョルディを愛の守護聖人としてたたえ
この日には本と花を贈り、愛する気持ちを伝え合う日
ユネスコが1995年に制定した記念日で、
セルヴァンテスやシェークスピアの命日とされています。
日本における図書館発展の基盤である
「図書館法」が公布された1950年4月30日を記念して制定されました。
4月は、本との新たな出会いや
読書の喜びを見つける絶好の機会ですね!
という事で今日は、
あたたかな春のひととき
夢中で本を読む棒人間たちを
さまざまなシチュエーションも加えて
描いてみました!
読書の魅力に触れ、楽しみながら
本への親しみを育くむ棒人間
それぞれのシーンに共感して
想像が膨らむ様な描写をしてみました。
公園のベンチに腰を下ろし
穏やかな満足感に包まれたひととき
脚は斜めに揃える上品な座り方で
平和で静かな読書の時を表現してみました。
外の景色に意識を少し向けながらも
物思いにふけるような、少しセンチメンタルな読書の時間
直線と点の組み合わせで、
降り続く雨の様子を表現しています。
意外とカエルのシルエットも
あるとないとでは全体的なイメージの伝わり方が
変わってくるので重要ポイントですw
カフェ(テラス席)で楽しみながら
リラックスして本を読んでいる棒人間
テーブル、いす、コーヒーカップなど
場所を特定していくアイテムは、
細かいディテールはできるだけ省き、
少しの線でシチュエーションを表現します。
モコモコの漫画符号は
温かい飲み物の存在を想像させて
より落ち着いた、穏やかな雰囲気を
さりげなく印象付けています。
布団が覆いかぶさる表現にすることで
胴体の各手間を省いてますw
就寝時間が迫る中、
(もしくはとっくに過ぎていて)
夢中になり過ぎて寝付けなくない様子
白目で描くことで
目が覚めまくっていて、
静かにワクワクしている
心の内を伝えています。
好きな本、興味のある文献を集めまくって
読み漁っている様子。
コチラも白目で表現し、
興奮と集中で周りが気にならない状態。
積み重ねられた本の山は、
学びの豊かさや情報の多さを象徴し
学びに没頭している様子を伝えています。
好奇心旺盛な人や
教育や学習へのポジティブな
イメージとしても応用できます!
読書は場所を選ばない!w
移り変わる車窓の景色も気になりながら
旅のお供として持ってきた一冊と向き合う時間
バックパックやペットボトルなど
小物アイテムの存在は
この棒人間の旅の目的が気になりますねw
そんな時には
どんな本を読んでるんだろう・・・?
やっぱり体育座りは外せないけど
実際にこの姿勢で本を読むことは
僕は数分も持ちませんwww
とはいえ、
芝生、砂浜、木陰など、いろんな所で座れ
まわりの風景に溶け込むように静かに本を楽しむ姿。
とても穏やで平和なイメージを伝えるためには
お勧めしたい棒人間です。
4月は本や読書に関する記念日が多いという事で
「本を読む・読書する棒人間」を描いてみました。
今回は“シチュエーション”にもこだわりましたが
基本的な「読む」動作や仕草は
過去記事でも紹介していますので
こちらもぜひ参考にしてください。
新年度、新学期は
新しい本との出会いもありそうですね!
この機会に、読書の楽しみや
読書を通じて新たな世界とつながる喜びを
他の人と共有してみてはいかがですか!
↓↓↓オンライン講座情報はコチラから↓↓↓
(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)
アートディレクター&イラスト思考®講師 河尻 光晴 (かわしりみつはる) |
|
住所 | 愛知県名古屋市 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |