イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

ずーっと使える!棒人間のLINEスタンプ

オススメ記事

LINEで送る
Pocket

 

 

結構、多くの方から

ご要望をいただきながら

 

なぜか腰が重くて

なかなか手が付けられていなかった

 

棒人間のLINEスタンプ

 

 

2年ぶりに新作をリリースしました!!

 

 

 

 

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 

講座や交流会などで

最近お会いする方々からは

 

 

棒人間でLINEスタンプ作ったら
いいんじゃないですか?

というお話は、

ちょいちょいいただくのですが

 

 

実は

 

棒人間のLINEスタンプは

すでにこれまで

2タイトルリリースしてます。

 

 

 

 

といっても

 

もう2年前なんですよね~w

 

 

新作、新作、、、と思いながら

 

ネタを40個考えるのが億劫で

行き詰ってましたが(^^;

 

 

ようやく重い腰を上げて

作りました!

 

 

 

 

 

2年前はまだ棒人間の描き方も

LINEスタンプのデータ作るのも試行錯誤で

かなり作業時間がかかってましたが、

 

 

この2年間の経験値はかなり大きいですね。

 

棒人間のバリエーションのストックは言うに及ばず

描き方自体もノウハウがかなり確立されているため、

ネタさえ決まれば作画はかなり早く描けました。

 

スタンプ用の透過背景のデータを作るために

「あ、この手順で作ればいいのか!」という

掛け合わせのアイデアも湧き

 

思ってたよりは早く仕上げることができました。

 

 

審査も余裕の1日通過ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

棒人間スタンプ第3弾

MAX40個の新作棒人間です^^

 

 

 

第1弾、第2弾と比べても

絵柄がかなりアップデートされて

 

よりLINEスタンプっぽい仕上がりですw

 

 

 

ネタの方も、

 

「こんなスタンプあったらいいな~」

でアウトプットしていき

 

日常のメッセージやり取りに

サクッと使ってもらえるような

シーンをイメージして作りました。

 

 

 

なのでタイトルは

 

 

ずーっと使える☆棒人間スタンプ

 

 

としましたw

 

 

こちらの購入用URLからもアクセスできますし

Daily conversation with Bo-ningen – LINE stickers | LINE STORE
It is a stick figure stamp. We have prepared content that can be used on a daily basis.

 

 

スタンプショップで

「ずーっと使える棒人間」

と検索してもらえたら

 

一発でヒットしますので

ぜひ覚えてください^^

 

 

 

いつもそばには棒人間を!

 

 

お友達やご家族、仕事仲間との

コミュニケーションツールとして

スマホで観れる携帯棒人間辞書としてw

 

お役に立てていただけたら

嬉しいです!

 

 

 

売れ行き良ければ

テンション上がるのでグッド (上向き矢印)ぴかぴか (新しい)

 

間髪入れず第4弾、第5弾も

作って行きたいと思います!!

 

 

 

 

あ、あとそれから

購入していただいた方は

 

ぜひ僕の公式ラインへの

スタンプの試し打ちお待ちしてます!(笑)

 

友だち追加
★登録特典★
『棒人間の描き方動画<7選>』

 プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

        

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 

 

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る