イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

自転車に乗って平和を願う?!7月の人気記事

ブログ

 

 

今日は月替わりの

ブログアクセス報告です。

 

 

記録更新!
・・・とはいきませんでしたが

 

 

人気記事のランキングは

またちょっと

面白い動きになってます。

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 

 

 

2023年7月度の

ブログ総アクセス数は、

 

 

11,843件

 

でした!

 

 

 

 

おかげさまで1万件越えは

アベレージ化してきましたが

 

1万2000件越えはそうそう簡単には

させてくれなさそうです・・・あせあせ (飛び散る汗)

 

 

1年前は7000件で

大喜びしてたことを考えれば

 

このブログも、

ブログを描く僕のマインドも

かなり成長しています。

 

 

1万越えのアクセス元の内訳も

 

「検索して」でたどり着く読者さんが

全体の76%

 

を占めており、

 

 

いろんなニーズをくみ取りながら

多くの方に読んでいただくための

工夫が実を結んでいることが

目に見えるのも

やりがいを感じます。

 

 

こうした工夫を施しながら

描いているブログなので

 

人気記事ランキングを見ると

 

自分のブログの

「ニーズ」や「トレンド」も

常にチェックできるんです。

 

 

今月の人気記事TOP10を見ると

「常連記事」の中にまた少し

面白い記事が乗り込んできています。

 

 

 

 

 

上位をけん引する“第3世代”

「100均スケッチブック」「おじさん構文」

 

 

ついでベテラン勢
「歩く棒人間」「走る棒人間」「カッコイイ棒人間」

 

 

去年の夏から約半年間

トップに君臨していた「ルフィ」

 

 

そんな記事を追い上げるように

伸びてきたのが、、、

 

「自転車」と「平和」

 

自転車に乗る棒人間

 

平和を願う・世界をつなぐ棒人間の描き方

 

 

 

「自転車」の記事を

描いたのは2022年の11月

 

 

「平和」の記事を

描いたのは2021年の12月

 

 

 

どちらの記事も随分前ですが、

今頃になって“読まれ続ける”記事

成長してくれました。

 

 

 

おそらく、

 

「自転車」は、道路交通法改正による

“自転車ヘルメットの着用の努力義務化”

などの社会環境の変化によって、

いろんな所で

安全を訴えるために

 

自転車を簡単に描きたい!

 

と考えてる方が

増えてるんだと思いますし、

 

 

「平和」については、言うまでもなく

ロシアによるウクライナ侵攻が長期化するなどの

世界情勢の不安から

 

平和をイメージする

イラストが描きたい!

 

という方がココに訪れてくださって

いるんだと思います。

 

 

 

そんな風に分析していると

 

僕自身も

 

棒人間を描き続ける事と

棒人間活用法をブログで

発信し続ける事に

 

大義を感じずには

いられません!

 

 

 

8月も皆さんのお役立ちする

棒人間ブログ、

イラストプレゼンブログを

ばんばん描いていきます!!

 

 

 

 

 

 

友だち追加
★登録特典★
『棒人間の描き方動画<7選>』

 プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

        

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

この記事へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る