イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

発売前日の「棒人間本」両親に報告

ブログ

 

 

いよいよこの日がやってきました!

 

 

 

 

『どんどん仕事がはかどる「棒人間」活用法』

(青春出版社)

 

 

 

 

本日発売です!

 

 

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

地域や書店さんよっては

店頭に並ぶスケジュールが

ズレるかもしれませんが、

 

ぜひ、お近くの書店

のぞいてみてください!

 

 

 

 

・・・というか

自分の本が
本当に全国の書店に

並べてもらえるのか?

 

 

めちゃくちゃ不安で

ドキドキしているんです

 

 

 

 

 

 

 

なので「棒人間本」見つけた方は

 

「ここに置いてあっよー!」

 

って、コメントや

メッセージいただけたら

泣いて喜びます!(笑)

 

 

 

ひと呼んで

全国「棒人間本」調査隊!!

ご協力よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 発売前日に両親に献本

 

 

土日はオンライン研修でしたので

 

昨日は“休日”を兼ねて

下呂の実家に日帰り帰省してきました。

 

 

 

お彼岸にはちょっと早いけど

ご先祖様にもご挨拶。

 

 

気温はまだまだ低く

日陰には残雪がチラホラ

風が吹けばブルっするくらい

寒の戻りで、春はまだ先のようにも

感じますが、

 

モフモフの花をさかす

ネゴヤナギが春の訪れを

いち早く知らせてくれます。

 

 

 

そして母に献本

 

 

お正月に帰ったときには

「本を書いてる」って話はしたんだけど、

あまりピンと来てなかったようですがw

 

 

実際に出来上がった

本を渡すと

 

「へー!ほー!」驚きながら

嬉しそうにページをペラペラ。

 

 

自分の息子が描いた本を手にする母親

自分の本を母親に渡す息子

 

 

お互いに

 

「なんか不思議な感じだよねw」

 

ニヤニヤしてるという

変な時間がしばらく流れてましたうれしい顔

 

 

 

本格的に春になったら

母が手掛けている

 

河尻家の芝桜

リアル棒人間が

登場するかもですwww

 

 

好きな事が喜ばれる!それがムーブメントになる!

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

 

父にも献本。

 

 

急性骨髄性白血病で

突然旅立っていったのが11年前。

 

 

 

ずーっと父に甘えて

生きてきた僕は当時38歳

 

父との別れをきっかけに

自分の生き方に向き合うようになり

 

40代をどんな風に送っていくべきか

考え続け、抗い続けてきた

10年間だったといってもいいかもしれません。

 

 

 

おかげさまで

 

自分の生き様を

ひとつのカタチとして

世に送り出すことができます。

 

 

 

 

「おまえ、こんな事する

 奴だったか?」

 

 

 

お父さん、たぶんちょっと

ビックリしてるかもしれないけどw

笑ながら読んでください。

 

 

あと

 

「身内からこんな奴出てきたわ!」と

 

天国にいる

おじいちゃん、おばあちゃん、

親戚のみなさんに

みせて廻ってくれた嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

友だち追加
★登録特典★
『棒人間の描き方動画<7選>』

 プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

        

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 

 

 


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

この記事へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る