価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。
「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。
イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。
「描ける人」「描けない人」との間には
どんな違いがあるかというと
モデルの観察時の
意識の向け方に
ちょっとした違いがあります。
似顔絵や人物イラストが
まさにそれが顕著で
「描けない」「描くことが苦手」
といわれる方は
まず、
何を描いたら良いか?
どこから描いたらいいのか?
とい事が分からなくなって
筆が止まったり、
見えてるもの
全部を描こうとして
収拾がつかなくなり
イメージと違う仕上がりになって
落ち込んだりされます。
一方、普段から
似顔絵描きをしていると
見えてるものから
何を描かないか?
に意識を向けることが
ポイントとなって
観察のパターン化されています。
目の前の見えてるもの
自分がインプットしたものから
何を省いてアウトプットするのか?
分かりやすく伝えるか?
という
「捨てる技術」が習慣化
されていくのです。
イラストや似顔絵
好き嫌いや得意苦手にかかわらず、
実際の人の顔を描く
・・・って難しいです。
描き慣れていない方が
よくハマることなんですが、
実際の人物を描くとき
見えてるもの全部に囚われてしまい
どうしても写実的に
なってしまう事が多いです。
以前、開催した
似顔絵講座の参加者さんの
一番初めの作品。
学校授業で描く
人物画ってこんな感じですよね
シンプルにかわいく
描きたいのに、
どうもそんな風には描けない・・・
というお悩みを持つ方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
この場合は
描きすぎ
ってのがあります。
見えてるモノを
すべて描かなきゃ!
という思い込みに
囚われていると
自分の描いた絵に対しての
違和感の原因となります。
意識してほしいことは
見えてる視覚情報から
何を「捨てる」か
目なら、下まぶたの境界線
口なら、唇
を思い切って捨てる。
そうするとこんな感じに
仕上りが変化します。
見えてる、認識している
被写体の中から
描かない部分を選ぶだけで
シンプルに可愛く
描けるようになります。
「捨てる技術」で
シンプルに描くことに
慣れてきたら
徐々に「描き込み」を加え
さらに自分らしい、
描いていて気持ちのいい
タッチやテイストを
見つけていただけたらと思います。
似顔絵の「捨てる技術」
インプット×イメージ×アウトプットを
繰り返すことで
思い込みの呪縛を解き放ち
観たものすべてに囚われず
自分なりの咀嚼・解釈で
シンプルにアウトプットできる
気持ちよさ!!
これは、本当にたくさんの方に
味わっていただきたい感覚です。
以前から
ちょいちょいご紹介して
いましたが、
そんな「似顔絵描き」の
面白さや、思わぬ心理効果を
純粋に体感していただきたい
オンライン講座「心似顔絵塾」
いよいよ始動していきます。
(↑カバー画像をクリックしたらリンク飛びます)
「似顔絵、描いたことないけど、
何だかちょっと面白そう・・・」
という
興味本位で大丈夫です。
あなたの中に眠っている
似顔絵描きならではの
変化・成長の瞬間を体感してみませんか?
↓↓↓オンライン講座情報はコチラから↓↓↓
アートディレクター&イラスト思考®講師 河尻 光晴 (かわしりみつはる) |
|
住所 | 愛知県名古屋市 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |