価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。
「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。
イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。
話してる間に
相手の反応が薄くなる・・・
どう見ても聴いていない・・・
受け手に
なんか響いてない、、、、
届いてない、、、
人前で話をしていると、
気が付いたら
こんな状況に陥ってる・・・
なんてことありませんか?
伝えたい事は、間違いはないし
是非とも相手にこのメッセージ
受け取ってもらいたい!!
っていう
想いが強ければ、強いほど
一生懸命お話すればするほど
手応えを感じられないと
張り合いがなくなり
こちらのテンションも
下がってしまいますよね・・・
こうした場合、
伝える「内容」よりも
“伝え方”であったり
“伝える環境”や“状態”が
大きな影響を及ぼしています。
① 話し方がフワッとしすぎ
日常的に感覚的な表現が多い方や
抽象的な言葉を使う方は
実際に伝えようそして
具体的な言葉が出てこない事が
よく起ります。
リアルに対面している時は、
人柄や場の雰囲気でその場では
伝わる事も往々にして起こりますが、
フワッとした話は
フワッと消えていきます
あとになってから
「あれ、何だっけ?」って事も多く
伝えたい内容が共に残ってない・・・
なんてことが起こります。
オンラインやリモートで
抽象的な言葉が飛び交うと
発信する方も、受け取る方も
これに苦労されている気がします。
具体的に表現するための
語彙力を上げていく事も
もちろん必要ですが。
“地に足が付いた”
“フワッと消えない”伝え方の工夫
あるといいですよね。
② 話が真面目で細かすぎる
伝えてる事は間違ってないからと
発信する側は、
相当な”正義感””使命感”で
伝えてくる場合がありますが。
非の打ちどころのない正論を
理論武装で攻め立てられ、
ただひたすら真面目にお話されると
解っちゃいるけど
聞きたくないとか
途中から聞き流して
その場をやり過ごすとなって、
結局伝えたい事は、
単なる情報として空気となって消えていく・・・
なんてことになりかねません。
このパターンの一番の原因は
相手の感情に
寄り添っていない
という事とあわせて
意見や考えを
“直球”で伝えるのではなく
ワンクッション置いて伝える
配慮が大切です。
③ そもそも相手は話を聞く態勢じゃない
「暖簾に腕押し」
「糠に釘」
「豆腐に鎹」
一生懸命伝えようとしても
手ごたえがない状態
いろんな場面で
話を聞いてもらおうとするとき
まずは相手に振り向てもらう、
聞く態勢を作ってもらうことから
はじめることが肝要です。
相手の意識はどこにあるのか?
これが分からないままだとか
気付かずに
話をしてしまうと
本当に伝えることは難しいです。
相手が前向きになって
聞いてくれる態勢を
こちらから仕掛けていくことで
伝えやすい
安心安全な場づくり
が実現していきますよ!
直観的で論理的
相手の意識を一緒の方向に向けさせる
描いて見せながら、話すスキルは
相手に分かってもらう
最強の武器となり
自分のメッセージに共感する人が
もっと増えて、
仕事や人生に楽しいインパクトを与えてくれますよ!
↓↓↓オンライン講座情報はコチラから↓↓↓
(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)
アートディレクター&イラスト思考®講師 河尻 光晴 (かわしりみつはる) |
|
住所 | 愛知県名古屋市 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |