イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

「別に描かなくてもいい」なんて言ってるとチャンスを逃します!

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

 

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

 

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 イラストプレゼン体験会は「祭り」です!

 

新型コロナウィルスの大リバウンドで

感染急拡大の勢いが

止まらない状況となってきました・・・あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

一方では、

 

連日歓喜の声が届けられる
東京オリンピック

 

 

 

競泳大橋、柔道新井、体操橋本、今日も金メダルを量産! 

 

 

日本代表選手の活躍に興奮しながら

盛り上がっている最中だけに。

 

 

 

国内の声がなんだか

ますます食い違っていく感じが

 

なんとももどかしい気持ちになります。。。

 

 

 

本来であれば

全国各地で夏まつりやイベントで

楽しく熱いシーズンを、

溌溂と過ごすはずなのに

 

 

多くの地域で

昨年に続き2年連続で

祭りやイベントの開催中止

となっていたりと

 

相変わらず世の中から

“遊び”が奪われ

我慢、忍耐を強いられる

2021年の夏・・・・

 

 

そんな事もあり

 

僕も関わるみなさんも

なにか発散できる機会があったらと

出来ることないかなぁ~と考えて

 

 

 

「夏のイラスト祭り」

 

 

という事で

 

イラストプレゼン講座を

夏の期間中無料開放いたします!

 

 

5月に開催させていただいた

「無料体験会」も沢山の方々に

ご参加いただきました。

 

 

 

今年に入って初めて

河尻を知っていただいた方はもちろん

 

昨年オンラインで

受講いただいた方も是非

この1年のイラスト講座進化を

ご体験いただきたいと思います。

 

 

 

もちろん参加者全員プレゼントの

棒人間似顔絵お土産付き黒ハート

 

 

この棒人間似顔絵も

最初は「皆さんが喜ぶから」というだけで

やってきましたが

 

1年以上も続けてると

精度も再現力も上がってきていて

 

 

この体験祭りをきっかけに

 

お仕事や日常生活に

活用していただいてる人も増えています。

 

 

 

描けないと思てったけど

描けるようになった!

 

描いてると

とにかく楽しい!!

 

 

今までも皆さんに感じていただいた

2時間内でのコンテンツクオリティは

お約束しつつ

この1年で育んできた

イラスト・絵が持つの“すごい実力”

お話させていただいています。

 

 

体験受講者さんの感想にも

そういう点に

気が付いてくださっています。

 

 

似顔絵はむずかしいけれど、
髪型などの特徴をつかめば書けるというのは大発見でした。

 

あと、

4コマプレゼンの威力がすごいなと思いました。

 

場をまとめて、導いていく力
とても高いというのが、とてもよく伝わり、

自分の講座もすぐに活用できることばかりで、
日々自分が発信しているブログの中で
画像の代わりに手描きイラストが
使えたら良いなあと思います。

 

( 一級建築士・女性起業家のためのリザストサポーター / 立石悦子様 )

 

 

イラストや絵は

 

「心を動かす」

「感動する」

「笑顔」

 

になるという効果は

もちろんありますが、

 

 

そういう抽象的な言葉や

感覚や感性だけに委ねるのではなく

 

 

 

人を動かす、

プレゼンやコミュニケーションで

成果を生み出す技術

 

 

として再現性とともに

進化させてきています。

 

 

 

 

 

 「別に描かなくてもいい」なんて言ってたらチャンスを逃します

最近は、ちょっと減ってきてますが

以前はこんな事よく言われてました。

 

 

イラストって描けなくても
そんなに困らないから、
描こうって思わないんだよね!

 

 

そうなんです。

 

 

 

「イラスト描けない」というお悩み自体は

 

生命にも、健康にも、

会社経営にも、家族関係にも、

実質、なんの影響も与えません。

 

 

描けなくても死にません。

 

 

 

しかしながら

 

 

「描ける」ことは

 

人生や会社経営おいて

場の空気を換える

小さな変化を生み出す
“ワンチャンス”をつくります。

 

 

 

それが大きな成果を生み出しているのが

 

企業研修における
イラスト使ったワークショップ

オンライン講座でお伝えしている

ノウハウを実践しているのですが、

 

 

ココでは
参加いただく社員さんに

イラストが上手になってもらうとか

イラストの楽しさを知ってもらうという部分には

 

力を入れていません。

 

 

楽しさの先に

研修の目指すゴールがありますからね!

 

 

 

 

 

 

 

いきなり研修で

 

さー!みなさん

一緒にイラストを
楽しんで描きましょう!!

なっていう奴が講師できたら

どう思いますか?

 

 

 

 

会社の号令で集まることになり

忙しい時間を割いて

 

研修にご参加いただくことになる

社員さんの気持ちに

寄り添って考えれば

 

 

こんなうっとおしいことは

ありません。

 

 

 

なので

 

何もしなければ、

言葉だけの空中戦になりがちな

話し合いになりかねない状況で

 

 

「視覚的に見せて伝えて話し合う」ことの

大切さに気付いていただく

 

 

 

そのためのイラストは

あくまで「手段」なんです

 

 

一人一人の意見出しの

アウトプットもフィードバックも

 

見ながら話せるし

同じものを見て聞けるし

指し示して伝える事ができ

 

 

お互いに伝わり、理解し合い易くなります。

ココまでくると

ほとんど参加者さんは

 

前向きに主体的になってくださいます。

 

 

 

全体で話をまとめていくときも

見せながら伝えることで

 

言葉が空しく飛び交うことを防ぎ

 

参加者全員が

同じ方向を向く

 

 

状況を創ることができます。

 

 

そうすることで

主体的で前向きで、そして楽しい環境で

アイデアを出し合ったり、

学び合ったりすることが出来ます。

社内研修やミーティング

職場のコミュニケーションで

イラストは無くても進められます。

ですが

 

 

イラストがあることで

物凄い効果と成果を生みます

 

 

 

「別に描かなくてもいい」なんて言っていたら

関わる人を動かす、人を巻き込むチャンスを

自ら放棄してるようなものです。

 

 

 

 

先ほどの体験会受講者さんの

感想にもあった

場をまとめて、導いていく力がとても高い

 

 

という事になるわけですが、

 

 

コレはイラストを使って

人の心や体が自然と動くように

 

意図的に場をまとめて

導いて行っています。

 

 

 

人は力づくでは、

主体的にも、

前向きにもならない。

 

というのが僕の持論です。

だから、
「話術」や「個性的な人柄」ではなく

 

イラストを使って、自然と不思議と

人を楽しませ、前向きにさせる技術を

積み上げてきました。

 

 

 

 

ただ“絵が上手い”だけでは通じません

描き方だけではなく

イラストの使い方もあります。

 

 

ただ描くのではなく

 

どう描いたら、

どう描いてもらったら

関わる人に受け入れてもらえるか?

 

 

これに関してはゴールはなく

僕も実践を通じて

日々スキルやアイデアを更新しています。

 

最新の細かなテクニックは

イラストプレゼン・マスター講座の

本講座でお話してますので

 

 

ちょっとでも気になるよ!って方は

まずは「体験祭り!」にご参加ください^^

 

イラストプレゼン・マスター講座 オンライン体験セミナー

/////////////////////////////////////////////////////////////言葉だけで伝えきれないもどかしさを解消する!「話す」… powered by Peatix : More than a ticket.

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る