イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

棒人間スタンプの新作、仕込み中です!

 

 

先月のブログ記事で
LINEスタンプに今起こりはじめた

嬉しい現在地をご報告しました。

 

 

棒人間スタンプ、めっちゃ使われてる!?

 

2月・3月と、

棒人間スタンプの送信数が

グッと伸びてまして…

 

 

正直、びっくりしてます。

 

 

「え、そんなに使ってもらえてるの!?」って

クリエーターズのダッシュボード画面見ながら

何度もニヤけてました(笑)

 

 

やっぱり、誰かのLINEの中で

棒人間たちが活躍してるんだな〜って思うと、

めちゃくちゃ嬉しいです。

 

 

 

…ということで、

 

 

 

その勢いに背中を押されて、

現在【新作スタンプ】をせっせと制作中です!

 

 

 

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 

いつもそばには棒人間を!

 

 

 

 

現在統計が取れているのは

1年4か月前にリリースした

 

「ずーっと使える☆棒人間スタンプ」

 

 

なんだけど、

 

これの3月末の送信数が👇

 

 

■2024年12月 → 9,400回送信
■2025年1月 → 6,280回送信
■2025年2月 → 23,520回送信
■2025年3月→ 40,020回送信

 

 

 

って、確実に

伸びまくってるんです!!

 

 

でね、システムがよく分かってないんだけど

1月にリリースしたスタンプの

 

いつもそばには棒人間を

 

 

 

はまだ統計に反映されてないんだけど

 

これも結構

使ってもらえてるんじゃないかなと

推察してます。

 

 

ここにきて棒人間スタンプが

確実にたくさんの人に届いている事が

数字的にも、手応えとしてもあり

 

それが、伸びているという確信もあります!

 

実際に

「このスタンプ、めっちゃ助かってます!」

 

なんて声も届くようになってきて、

クリエーターとしての喜びや励みになってます。

 

 

 

 

今回の新作も、

 

もちろん“日常でサッと使える系”を

ベースにしてるんだけど、

 

可愛さや遊び心もいっぱい込めて

仕上げていく予定です!

 

 

 

「おはよう」「了解しました」とか

「よろしくお願いします」みたいな、

安定の日常会話はもちろん、

 

 

 

 

★とりあえず返事がしたい!

★既読スルーしてほしくない!

★生存確認したい!

 

などなど

 

今回も、

「そうそう!こういうの欲しかった!」

って思ってもらえるような

棒人間たちを放っていこうと想ってます猫2

 

 

 

 

“かゆいところに手が届く”系のスタンプで

みんなのコミュニケーションを笑顔にしていきたい。

 

 

 

リリースは今のところ4月中、

“雑誌掲載”のタイミングには間に合わせたいですね!

 

また近くなったらちゃんとお知らせしますね!

 

 

 

夏にはLINEスタンプは趣味・遊びの領域から

「事業の柱」になるんじゃないかな?

 

これが実現すれば

沢山の棒人間たちが飛び交ってるしw

 

棒人間描くことに幸せを感じている

僕にとってはとっても幸せな事です!

 

 

ではでは、みなさん

 

新作スタンプお楽しみに~♪

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加
 ★登録特典★
  『棒人間の描き方動画』
ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)7本プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

        

 

 

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る