イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

体育座りは日本だけ?!床や地べたに座る棒人間

棒人間

 

 

 

こっちの国では

「体育座り」って

誰もしないんですよ~!

 

 

 

えー――?!

そうなんですか!!!!

 

 

 

 

床や地べたにお尻を着いて

座る姿勢といえば

 

僕らは当たり前のように

いわゆる「体育座り」が

身についていますが、

 

 

 

 

海外では,

この姿勢はしないそうです。

 

 

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

 

 

イラストプレゼンマスター講座では

 

棒人間の様々な表現力を

高めていただくために

 

受講者さんたちには

一見複雑そうな「姿勢」「動作」「仕草」にも

果敢にチャレンジしていただいております。

 

 

 

その代表格が「座る棒人間」

腕脚が複雑に交差するパターンがあり

 

描きたくても描けない・・・あせあせ (飛び散る汗)

 

という声はとても多い

シチュエーションですね

 

 

しかしながら、

 

ここ数か月で

カンタンに描ける手順を

発見してきましたので

 

「座る」棒人間もかなり

再現性のあるイラストになっています。

 

 

 

その中でも、特に

両ひざを抱えて座り込む姿勢

 

いわゆる「体育座り」の再現度

受講者さんの完成度は

かなり高くなっておりまして、

 

講座中もドヤ顔で

お伝えしてましたw

 

 

 

僕の中では、

かなり日常的なポーズだと

思っていたのですが、

 

マスター講座には

海外から受講される方がいらしていて、

 

フランスで日本語教師をされている

受講者さんから

 

 

「体育座りって、フランスじゃ

 誰もしないんですよ~」

 

 

 

ってお話をしてくださり、

ビックリ!仰天!

 

 

 

え?!じゃ、そちらの国の人たちは
床に直接どうやって座ってるですか????

とすかさず聞いてみると

 

 

 

 

 

そもそも

床には座らない。

 

 

 

 

というお答え(笑)

 

 

確かに!w

 

西洋諸国では、

椅子を使った座り方が一般的であり、

床に直接座るってあり得ないですわな。

 

 

それでも、芝生とか地べたに

腰を下ろす機会はないわけじゃないはずなので

どんな風に座るのかうかがったら・・・

 

 

 

 

胡坐(あぐら)だそうです。

 

 

日本の学校で生徒が

胡坐かいて座ってると

「ちゃんと座りなさい!」と

注意されてそうなものですが、

 

 

欧米では、床や地にお尻を着けて座る際に

先生が「きちんと座すわって下ください」

と言たら、みんな胡坐になるそうです。

 

 

へーーーーー!みごとな
THE文化の違いですね!!

 

お尻を地面や床につけ、

曲げたひざを両手で抱える座り方

 

 

 

 

 

日本では「体育座り」は、

学校の体育の授業や集会の際に、

生徒が床に直接座る姿勢として

定着していますが

 

ここ最近は、体育座りをめぐっては、

 

「腰痛」や「内臓圧迫」などmp

子どもたちの健康面における

デメリットも指摘されるようになって、

 

体育座りが必ずしも最適な座り方ではない

という意見が出ているそうです。

 

 

 

今後の学校現場でも

「体育座り」ではない自由な座り方が

推奨される時代がくるのかもしれませんね。

 

 

 

 

という事で、

前振りが長くなりましたがw

 

 

 

床や地面にお尻を着けて

直接座る棒人間

パターンをいくつか描いてみました!

 

 

 

 

 

 

いろいろな座り方

 

① 胡坐(あぐら)&頬杖

 

これまでにも

「胡坐棒人間」の描き方は

 

「体育座り」と並んで

受講者リクエストの多いイラストでしたので

このブログでも何度かご紹介しています。

 

棒人間でヨガポーズ 「あぐら」の描き方攻略!

 

 

とはいえ、

ヨガとか瞑想している姿を

想定した描き方でしたので

 

 

今回は“日常的な”座り方を意識して

頬杖の仕草も加えてみました。

 

 

 

② 胡坐(あぐら)&前傾

同じ胡坐姿勢ですが、

手を膝以外に置くことで

リラックス感が出ます。

 

このパターンは組んだ脚の内側に

手を置くような仕草にすることで

 

同じ胡坐でも“構えた感じ”がなく

より自然体な座り方に

なっていると思います。

 

 

 

 

 

③ 片膝立て座り

胡坐のように両脚は折り曲げますが、

片膝は立てた姿勢で座る姿勢

 

後方に片手を置き

身体をで支えることで

腰への負荷が分散されて

リラックスした状態になっています。

 

 

 

 

 

④ 長座

 

脚を前に伸ばして座る姿勢。

 

直線しっかり引いて

ピンと脚が伸ばしていますが

曲げる動作から解放されてることで
力が抜けたリラックスした状態が

伝わってくると思います。

 

 

 

 

⑤ 軽く開脚座り

脚の形は
しっかり折り曲げるわけでもなく

交差させるわけでもなく

伸ばすでもない

 

かなりニュートラルな状態で

腕もそれに預けている姿勢です。

 

 

ヤンキー座りにも見えなくないですが

お尻を着けているイメージで描いています。

 

 

 

ちなみにヤンキー座りは

こんな感じです(笑)↓

めっちゃイキってるでしょ?w

 

 

 

 

「ヤンキー座り」「和式便所座り」など

僕らは呼ぶこともありますが、

 

実はこの座り方こそ、

人類の基本的な座り方

だったのかもしれません。

 

 

 

 

⑤ あの坐り方

「座り方」を検索していたら

 

「あの坐り方」

というキーワードに遭遇しました。

 

 

アジアやアフリカには、

椅子を必要とせず、地にお尻を着けることなく

 

両足の裏を地面につけたまま腰を下ろし、

しゃがんだ体勢で料理や食事、

物作りなどをする人々がいます。

 

 

古代、日本人もかつては

この姿勢で生活していたんだとか!

 

今じゃこの姿勢で長時間は

苦痛でしかないけど

 

サルやゴリラといった

霊長類の座り方みれば、

この座り方が人類にとっても

ホントは一番自然な座り方だったのかも

しれませんね。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

さて、あなたは

 

椅子がない場所で

 

「座ってください。」

 

と言われたら

どの姿勢で座りますか?

 

 

 

 

友だち追加
★登録特典★
『棒人間の描き方動画<7選>』 プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

        


 

 

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)

 

 

 

 


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る