イラストで伝える・見せる・考える
誰でも描けるイラスト講座

日本三大盆踊りと棒人間

棒人間

 

 

 

花火大会!夏祭り!盆踊り!

 

コロナ禍で日本中から姿を消していた

夏の風物詩が各地で復活を遂げていますね。

 

 

 

 

価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。

「話す」「書く」だけじゃなく
「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

イラストプレゼン講師
かわしりみつはるです。

 

 

 

 

お祭り気分に浸りたくw今回は、

 

 

「日本三大盆踊り」に焦点を当て、

 

 

それぞれの踊りイメージを

棒人間で描いてみたいと思います。

 

 

特徴的な衣装や浴衣姿に身を包み

雅でで美しい踊り子棒人間たちと一緒に

 

日本のお盆を代表する

お盆の風物詩お楽しみにください^^

 

 

 

 

日本三大盆踊りを棒人間で描いてみた!

 

 

 

① 郡上踊り

 

 

 

岐阜県郡上市の郡上八幡のまちを中心に、

江戸時代から続く盆踊り。

 

 

 

僕の生まれ故郷下呂市のお隣という事もあって

「郡上踊り」は体育の授業にも組み込まれていて

代表的な「かわさき」や「春駒」は

曲が流れれたら今でも自然と踊れますw

 

 

棒人間では「かわさき」の振り付け

上品でゆったりした優雅な雰囲気になるよう
表現してみました!

 

 

 

 

 

② 阿波踊り

「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損」

阿波の国を発祥とする

400年を超える歴史を持つといわれる、

徳島市が世界に誇る伝統的な夏祭り。

徳島市「阿波おどり」は毎年8月12日~15日に開催

 

 

 

 

 

棒人間では、編み笠を被り

下駄を履いて踊る「女踊り」を描いてみました。

 

テンポのいいで元気なイメージの中にも

軽く腰を捻り膝を内側に入れることで、

艶っぽさや上品さも出るように工夫しました。

 

 

 

 

西馬音内の盆踊

 

 

 

【にしもないのぼんおどり】
秋田県羽後町で行われる盆踊り。
毎年8月16日から18日まで開催されます。

 

およそ700年前に始まったとされる伝統行事で

①の「郡上踊り」と共に

ユネスコ無形文化遺産に登録が決定しています。

 

 

 

 

棒人間は、優雅で美しい振りと

顔が隠れるほどに深くかぶった編み笠で

特徴をだしました。

 

顔が見えない編み笠って

立ち姿の美しさが際立ちますね~ハートたち (複数ハート)

 

 

いかがでしたか?

 

お盆休みが始まる直前の

風流に踊る棒人間たち

 

これ観ている人も、

イメージの中でお囃子が聞こえて来て

思わず躍り出したくなったら嬉しいです^^

 

 

全国各地で復活する伝統的な夏祭り

 

猛暑は続きますが

いわゆるアツい“日本の夏”も

思いっきり楽しみたいですね!!

 

 

 

 

 

友だち追加
★登録特典★
『棒人間の描き方動画<7選>』

 プレゼントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

 

 

 

        

 

 

オンライン講座情報はコチラから↓↓↓

(★画像をクリックすると案内ページに飛びます)


お問い合わせ

アートディレクター&イラスト思考®講師
河尻 光晴 (かわしりみつはる)
住所 愛知県名古屋市
定休日 土・日・祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


           

イラストプレゼン講師

                                               
名前河尻 光晴
住まい愛知県
出身岐阜県

Profile

教育出版社の商品開発を経て、 中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。
担当したクライアントは述べ600社以上。

ライフワークとして似顔絵師としても活動しており、2015年からイラストの技法を使った研修やセミナーを開始。
講師活動と共に、教材開発・コンテンツ開発も行っている。

もっと見る